1-2
久しぶりのグループレッスンです

コロナ禍前は時々やっていましたが、今年度からは年間38回のうち2回をグループレッスンとしてスケジュールに組み込むことにしました。
(コンクールやグレード試験、他イベント参加の生徒さんは個人レッスンを優先します)
今回は、主に平日夕方に来られる小1~小3の生徒さんにお声がけしてグループレッスン実施しました。

2-2
Yちゃん(小2)・Hちゃん(小1)と、レッスンを始めて2か月のMちゃん(小1)は同じ幼稚園出身です
鈴やお手玉・ぬいぐるみを使ったリズム遊びや、にじのねいろの「ぞうさんのおみみ」「おいでおいで」、ピアノの中身を見て音の鳴る仕組みなどをオルゴールを使って学びました。
ピアノで真似っこリレー演奏(5指ド~ソ限定で弾いた音を真似して弾いたあと、自分でも続けて別の音を弾いてリレーしていきます)もがんばったね!

最初は少しドキドキした表情だった3人も、徐々に打ち解けてきた様子で楽しそうにしていました。


3-3
小3グループの4人
コロナ禍以降の入会なので、グループレッスンはみんな初めてです。
1・2年生組と同じ内容に加えて、エレクトーンの足鍵盤を体験したり、四期のことをお勉強したり、盛沢山の内容でした。
にじのねいろのテキストからは、
「ぞうさんのおみみ」「おいでおいで」と「いちごつんつん」を練習しました。
個人レッスン中にもやったことあったので、みんなスムーズにできました

ピアノの仕組みでは、ペダルを踏むとどうなるの?をしっかりと説明。

小3グループは元々6人でやる予定でしたので、長めの70分レッスンでしたが、帰り際は「もう終わりー?」「次はいつやるの?」と盛り上がって話していました。楽しかったようで何よりです

残念ながら急きょお休みとなった2人も、また別日にグループレッスンやりましょうね