++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
https://crossknot.net/

宇都宮市清原台3丁目にあるピアノ・エレクトーン・ソルフェージュの音楽教室です

ハーモニーコンサート2024

2024年6月23日に開催した発表会、無事に終演しました。
2020年はコロナ禍で発表会が中止となりWEB発表会に切り替え、2021~2023年は完全入替3部制で少人数での開催としていたため、みんな一緒の発表会は5年ぶりです。

P6230007
調律はヤマハのOさん。いつもありがとうございます

P6230010
ロビーでの写真展示も5年ぶり。ちょっと少なめに復活しました。
手前に置いてあるのは記念品・プログラムをまとめたもの。
出演者名を書いていて、各自取っていく形にしています。

P6230008
客席はこんな感じ。
出演者は全員指定席にしました。
1部・2部・3部と席が変わるため、迷わないように番号と名前を書いています。
相変わらずやることが細かい
P6230004


始まる前に客席の写真を撮影。
P6230028



はじめのことば2
「はじめのことば」復活!
大役は姉Rちゃん(小1)・妹Nちゃん(年少)
今まで通りのお決まりのセリフを練習していましたが、Rちゃんのアレンジが加わった(笑)、立派なはじめのことばでした

20240623-1部
【第1部】ソロ演奏18名

ドキドキがたくさんでしたが、心のこもった演奏を聴かせてくれました。
大人の生徒さんが1人欠席となってしまったのがとても残念。
DSC05026
Aちゃん(小3) 5年継続表彰おめでとう

DSC05035
Mちゃん(高3) 10年継続表彰おめでとう



続きを読む

ありがとうこころをこめて

ありがとうこころをこめて
作詞作曲:山崎 浩

https://store.piascore.com/scores/247718

Piascore 第8弾!
卒園シーズンは過ぎてしまいましたが、本日より楽譜の販売開始です
伴奏楽譜ですが、ガイドメロディを入れているのでソロ演奏としても楽しめると思います

先月の卒園式で実際にこの楽譜で合唱伴奏をしました。
子どもたちの心を込めた歌声は感動でした
泣いたら楽譜が見えなくなるので必死に涙をこらえて弾きました

またあおう

またあおう
ケロポンズの卒園ソングです

Piascore第7弾
合唱用の伴奏楽譜、販売中です

https://store.piascore.com/scores/247482

在園生(年中)と卒園生の合唱で、実際にピアノ伴奏をしました。
簡易的なガイドメロディを入れつつ、歌いやすく覚えやすいサビの部分はガイドメロディを外して作りました。
和音トップの音がメロディの高さになるようにしています。

原曲はハ長調。この楽譜は幼児が歌いやすいように1音上げてニ長調にしています。
ハ長調Ver.の楽譜をご希望の場合はPiascoreにアップしますのでリクエストをください

ピアノ脱力法メソッド

IMG_9652
ピアノ脱力法メソッド トレーナー養成講座
東京実地講座
2月10日と11日、連続2日間、みっちりと学んできました

IMG_9632

FullSizeRender

午前中は床メソッド
午後は椅子に座って

しっかりと体の動きを確認してから、夕方からピアノを弾きます。
一音一音を大切に、黒鍵2本をひたすら丁寧に弾いていきます。

最後はプライベートレッスン。
しっかりと弾いて準備万端で臨みたかったけど、ここ1ヵ月ほど右手人差し指に違和感があり、イベントでのエレクトーン演奏準備もあって、ほとんどピアノを弾けないままとなってしまったのが悔やまれます。
それでも、気になっていたことが分かってスッキリしました

FullSizeRender

現トレーナーの先生方も参加するので、大嶋先生だけでなくいろんな方からアドバイスを頂けます。
何気ない会話の中にも学びのヒントがたくさんです。
ありがたい

この後しばらくはオンラインでの受講が続きます。
今回の実施講座で学んだことを忘れず、次に繋げていけるよう、復習もがんばります



世間は3連休、中国の春節とも重なって、ホテルが取れない
空いててもかなり高額なホテルだけ
連日都内に通うのは、できないことはないけどツライなぁと思っていましたが、直前キャンセルでの空きを狙ってホテルチェックしていたらギリギリ確保できました


予餞会

高校の予餞会
音楽鑑賞会での演奏に行ってきました


サックス・ドラム・ピアノ・尺八・お箏とエレクトーンの6名構成。
なかなか珍しい組み合わせです。
電子楽器はエレクトーンのみ。(エレクトーンも仲間に入れてもらえて嬉しい
私にとっては、全員が今回初めてお会いするプレイヤーさんでした。
皆さんと練習する時間はとても楽しく、そして本番はとても心強かったです。

練習時は、当教室のレッスン室に集まっていただきました。
プロの演奏家さんたちの貴重なお話を、自宅での普通の会話の中で聞けるだなんて、なんて役得なんでしょう
アコースティック楽器と一緒に演奏することは、鍵盤楽器のみのアンサンブルとは勝手が違うことも多く、本当にたくさんの学びがありました。


前日は楽器設営&リハーサルへ。
こちらの高校は音響設備がかなり充実していて、本格的なステージでびっくり!
IMG_9533


スクリーンショット 2024-02-05 215545
リハの時の写真。
凝った照明もつけていただき、とても華やかなステージでした

IMG_9530
ドラムと一緒の演奏、かなりテンション上がります
楽しかった~~~~



スクリーンショット 2024-02-02 193837
本番は、舞台袖から記録撮影のみ。


練習開始から本番まで約1ヵ月、短期間でしたがとても充実した時間を過ごせました。
演奏に関しては、自身の反省点は当然ながらたくさんありますが、終始楽しかったです。
また次の演奏機会を頂けるよう、今後も日々精進します!
願わくは、同じメンバーでまたどこかで演奏したいです


MCの時や、何かしら盛り上がるときは楽しそうに声を出し、演奏時は静かにじっくりと聴く、とても素晴らしい学生さんたちでした。
気持ちよく挨拶もしてくれて、片付けの手伝いも率先して声をかけてくれた皆さん、ありがとうございました

もうすぐ卒業する3年生の皆様、
(少し早いですが)ご卒業おめでとうございます

家路

家路
Piascore 第6弾!
楽譜の販売を開始しました

https://store.piascore.com/scores/240653 

家路 交響曲第9番「新世界から」第2楽章より

こちらも、数年前に生徒さん用に作った楽譜を元に、再アレンジして作成しました。
入門~初級用、バイエル50番程度を想定しています。

後日参考演奏を撮影予定です。

jet小山支部 新年総会

1月恒例のjet新年総会~弾き始め会でした


IMG_9390
最初にアレンジステージの表彰式


IMG_9431
アレンジステージ提出作品の演奏もありました


IMG_9393

IMG_9408
エレクトーン2台のアンサンブルは、相棒のひとみ先生と一緒に「宝島 吹奏楽ver.」を演奏しました。
練習期間は短かく、事前の合わせ練習はなし。当日リハが初合わせ
という強行でしたが、本番は超楽しかった!!


IMG_9427
最後はみんなで記念写真(すこしぼかしてます)
今年も小山支部みんなでがんばります!
続きを読む
最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ