++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

others

ありがとう☆


ホワイトデー、生徒さんたちからたくさんお返しをいただきました
シュシュは、Wちゃん(小2)がお店で選んだくれたそう
写真では分かりにくいけど、キラキラがかわいいです

私も、バレンタインをもらった生徒さんへホワイトデーのお返しでクッキーをプレゼントしました
相手のことを思い浮かべながらお店で選ぶのは楽しいですね


一気に食べずに、大切にいただこうと思います♪♪♪

みんなありがとう

発表会のお手伝い

友人の発表会のお手伝いで野木町まで出かけてきました。
宇都宮から往復100km以上。
普段あまり車に乗らない私にとって、なかなかの長距離運転です
栃木県も広いなぁ~

20140518
バルーンの飾りつけがキュート♪

私の担当は、今回もビデオ係です
演奏中は大きく映したいけど、ズームにするとお辞儀するときが入らない
という感じなので、全曲ズーム操作をします。
高い位置にビデオを置くので、腕をあげっぱなし!
さっそく筋肉痛になりました どれだけ体力ないんだかw

隣でプロのカメラマンさんが写真撮影をしていたのですが、私はそちらに興味津々!
リモコン操作で、1度のシャッターでアングルを変えた4台のカメラを撮影していました。
さらに、シャッター音が大きく響かないように配慮した撮影をしてあって、Good

生徒さんたちの演奏も、もちろん先生の演奏も素晴らしかったです

来月は自分の教室の発表会。
残り1ヶ月、準備がんばります!

薬の副作用

先月から続いている咳、なかなか治まらずに辛い毎日です。

先週、病院で処方された薬を飲んだ直後から、耳がおかしくなりました。
全ての音が1/4~半音くらい下がって聞こえます。 
ある程度の絶対音感を持っているだけに、これはかなりしんどい。

数日経って、「フラベリック錠」が原因だったことが分かりました。
もっと早く調べれば良かった。3日間も飲んじゃった~

薬をやめて1週間、ようやく音が元に戻りました。
耳が変だったときは、生徒たちの演奏がめちゃくちゃ下手に聴こえましたよ
生徒たちの手元・足元をしっかりと見ておかないと、弾き間違えた音や踏み外したベースの音も、合っているのか耳で判断できないので、レッスンもやりにくいのです。

音楽関係の仕事をしている人にとって、とても致命的な副作用。
今後は絶対飲まないように気をつけよう。

管楽器わくわくあんさんぶるDAY

20130320
「管楽器わくわくあんさんぶるDAY」
初めての人も、経験者も、みんなで楽しく管楽器を演奏しましょう!
というイベントに、エレクトーン伴奏として参加してきました。

午前中は、初心者さんは各パートに分かれて基礎から練習。
経験者さんは、最初から合同で演奏曲を練習。
私は、経験者組の練習に合わせてエレクトーンを弾いてました。

後ろから見ていて、うずうずうずうず
私も吹きたい!!!
実は、時間があったら初心者コースに混ざっちゃおうと思って、フルート持参していたのでした。
無理でしたが

午後の本番では、皆さんが一生懸命演奏する姿を見て、とても熱いものを感じました。
みんなで演奏できるって、やっぱり素晴らしい

私も何か始めたいな~
とりあえず、6月の発表会が終わってから考えよう。

ちなみに、今回の演奏曲の楽譜とELデータ、3日前にいただきました。
スコア譜しかなかったので、スムーズに演奏できるように準備するのは結構大変。
譜面はそこまで難しくなかったものの、練習はなかなか大変でした
担当のSさん、もし「次回」があるときは、もっと早くに楽譜くださいね~~

このような企画が盛んになるといいな

りすのーとコンサート

20130317

友人主催教室の発表会「りすのーとコンサート」のお手伝いをしてきました。
ここ数回は、ビデオ&DVD作成担当です

生徒さんたちの成長は著しく、今回も素敵な演奏をたくさん聴かせていただきました。
2009年から毎年拝聴しているだけに、みんな自分の生徒のように可愛いです

ゲスト演奏では、クラリネット奏者さんの暖か味のある演奏を楽しむことができました。
クラリネット、いいですね~~ 

鍵盤が見えるアングルとお顔が映るアングルから撮影しました。
1人でビデオ2台を操作するのはなかなか大変(笑)
DVDは…多忙に付きお時間いただくと思います。しばらくお待ちくださいね 

仲間入り♪

IMG_0039
スズキのメロディオン(鍵盤ハーモニカ) 
数年前に発売された、50周年記念の限定モデルPRO-37ASです。
な~んとなく楽器屋さんのサイトを見ていて、衝動買い。ネットは怖い(笑)


最初に良いなと思ったのは、ハンドストラップが調整できること。
持っているピアニカ(P37D)は、楽器本体を持つ左手が結構痛くなるんですよね。

弾き心地は最高! 吹くのがとても楽しくなってきました
音色は、少し柔らかくて艶やかな印象。
トランペット型ショート唄口は、息を入れやすいです。

そして何より、見た目がかっこいい!!!
鍵盤のさわり心地がとても良くてびっくりしました。

12月のアルモニコンサートで初お披露目予定です。
練習しよう~~♪♪♪

フルートコンサート

20121010

フルートコンサートのお手伝いで、真岡市の小学校にお邪魔してきました。

フルート奏者は、栗田智水さん
エレクトーン演奏は井上智美さん。当教室の生徒さんです。

私は1曲だけエレクトーン演奏&アレンジでお手伝い。
ピアニカ2台&エレクトーンで、運動会シーズンに似合う「トランペット吹きの休日」を演奏しました。
勢いがあって、とても楽しい曲です
(私をスペシャルゲスト扱いにしていただき、恐縮でした(^^;)

栗田さんのフルートはとても深みがあってステキ!!
クラシック・オペラやポップス、フュージョンなど、幅広いジャンルの選曲で、子供たちも楽しんでくれたようです。
そして何よりお話が面白い あっという間の1時間でした。

またぜひお手伝いさせてくださいね!



20121010-2
お礼にいただいたお菓子の「福むすび」 最中です。
この名前だけで幸せな気分になれました
最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ