++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

Piano

ド・ミ・ソ♪

IMG_6215
Kちゃん(年中)のレッスン。

今日は、2と4の指を使わない曲を練習しました。
一つ飛びのドミソを弾くのがまだ難しく、なかなか上手くできません。
そこで、使わない2と4の指にゴムを付けてみました
「お休みのお指に目印つけようね〜♪」

その後は、別人のように指が動くようになりました

両手奏を始めたばかりのKちゃん。
これからいろんな曲にチャレンジしていこうね


卒園式

IMG_6213
ピアノを教えている幼稚園の卒園式に出席いたしました。

今回も、入退場・卒園証書授与時のBGMと歌の伴奏でピアノを演奏してきました。
2日前の予行練習でも弾きましたが、子供たちの歌声は心に響くものを感じます。
涙をグッと堪えて弾きました


私は年長クラスの5月から3月の間だけしか会えないのですが、その数ヵ月でも本当にびっくりするくらいの成長があります。きっと、保護者の皆様や幼稚園の先生方の感動は、私とは比べ物にならないくらい大きいものだと思います。

子供たちの姿は本当に立派で、胸がいっぱいになりました。

ご卒園おめでとうございます



続きを読む

共振と雑音

IMG_6115
ある音を弾くと何やら雑音が聞こえる…
というのはよくあること。
つい先日調律師さんに来ていただいたばかりで、そのときは機嫌が良かったピアノも、翌日には途端に文句を言いだしました

今日は、Bをユニゾンで弾くと、どこかに反応してビリビリーと変な音が鳴り出しました。
フタの近くから聞こえる気がしたので、試しに外して弾いてみたら、雑音なくなっていい感じ

たまには外して弾くのも面白いですね

アップライトピアノ

IMG_5822
久しぶりにアップライトピアノで練習しました。
すっかりインテリアの一部となっているピアノです

リーガクロス社はパイプオルガンの専門メーカーで、今はもうピアノは作っていないそうです。

はるばるチェコから我が家に来てからもうすぐ15年。
あまり弾いていないからハンマーもきれいなままです


元々柔らかい音色ですが、さらに普段は背面に防音パネルを置いているので、音がこもっています。弾いててすっきりしません。
それならば!と、急に思いついて前面を外してみました。
簡単に外せるものなんですね。

音の聞こえ方が全く違います。とてもいい感じ♪
これならモーツァルトのソナタも気持ち良く弾けます
ハンマーの動きを見ながら弾くのも楽しいです。


レッスンはグランドピアノを使うので、このピアノの出番はとても少ないけど、大切にしていきたいです。

コンクール

IMG_5734

全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
1月5日(土)に岩舟文化会館(コスモスホール)にて開催された同コンクール栃木予選に、2名の生徒さんが出場しました。

Wちゃん(小6) 予選合格
Hちゃん(小6) 予選合格

年明け早々のコンクールで練習も大変だったと思いますが、2人ともとてもステキな音色で、豊かな響きの演奏を聴かせてくれました。
本選への出場権も獲得し、幸先良い1年の始まりとなりました。

Wちゃん、Hちゃん、予選通過(合格)おめでとう!!

受賞おめでとう!

IMG_5628
12月26日に開催されたコンクールに3名の生徒さんが出場しました

●バッハコンクール 宇都宮地区大会
小3・4年A部門
Nちゃん(小3) 優秀賞

小5・6年A部門
Nちゃん(小5) 優秀賞

2人とも、見事に2月の全国大会への出場権を獲得しました!
私も応援に行きましたが、ピアノの音がよく響いていてとてもステキな演奏でした


●グレンツェンピアノコンクール 浜松本選
小5・6年の部
Kちゃん(小5) 準優秀賞

近隣地区の本選は日程が合わず、冬休みの旅行を兼ねて浜松まで出かけたKちゃん。
ご家族の協力には本当に感謝です。

次は3月の関東大会に出場します♪


年末の仕事納めは嬉しいお知らせでの締めくくりとなりました。
おめでとうございます

2台ピアノ練習

IMG_5512
数ヵ月前から、ピアノ講師の友人Yさんと一緒に2台ピアノ曲の練習をしています。
今日はYさん宅にお邪魔してきました。

ピアノがとても弾きやすくて、いつまでも弾いていたい気持ちになりました
一緒に弾くって、本当に楽しいですね

進み具合は亀の歩みですが、
「いつか動画をアップできるといいね~」というゆるい目標に向けて、のんびりがんばります
最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ