
オンラインレッスンを始めて1ヶ月。
最初はzoom、Skype、LINE、FaceTimeから使い始め、今週から全員がzoomを使っています。
最初はzoom、Skype、LINE、FaceTimeから使い始め、今週から全員がzoomを使っています。
環境も色々とグレードアップしました!
《増えたもの記録》
「音質が良い小さなビデオカメラ」という感じの機器。
WEBカメラとしても使えるので取り入れてみました。
真横から映すカメラ&部屋全体の音をこの機器から録っています。
WEBカメラとしても使えるので取り入れてみました。
真横から映すカメラ&部屋全体の音をこの機器から録っています。
元々使っていた古い18chのミキサーが、去年の発表会で壊れて使えなかったため、今回を機会に新調しました。
エレクトーン3台とピアノをつなげていますが、これはオンラインレッスンで直接使うより、レッスン補足用に動画を撮ってYouTubeにアップロードするために使っています。
エレクトーン3台とピアノをつなげていますが、これはオンラインレッスンで直接使うより、レッスン補足用に動画を撮ってYouTubeにアップロードするために使っています。
レッスン中、私が弾きながら生徒たちの演奏をパソコン画面で見るときは、右斜め後ろを見ることになりますが、これが結構しんどい

ここ数ヶ月、右腕と右肩を痛めていることもあり…
ピアノの上にパソコンは置きたくなかったのと、目線を楽譜の隣に持っていきたかっただけなので、譜面台に立てられる小さいサイズを選びました。
これは、Q2n-4KやiPhone、その他いろんな機器とつなげられるので、今後も活躍してくれそうです。
ピアノの上にパソコンは置きたくなかったのと、目線を楽譜の隣に持っていきたかっただけなので、譜面台に立てられる小さいサイズを選びました。
これは、Q2n-4KやiPhone、その他いろんな機器とつなげられるので、今後も活躍してくれそうです。

4.タッチペン
宿題のドリルやワークブックのチェック用に。
5.USBライト
太陽光や蛍光灯の当たる角度や時間帯で、時々映りが暗くなるので。

6.ノートパソコンスタンド
高さ調節用に。7.ケーブル各種
USB延長やHDMI・Lightning-USBアダプタなど。
Q2n-4K用にmicroSDカードも追加。
コンデンサーマイク(楽器用の無指向性マイク)も買いました。
レッスンでは今は使っていません。
経費がかかるのは正直厳しいけど、より良いレッスンを提供できるため、そして自分自身が我慢の無い快適なレッスンができるために、色々と工夫して環境を整えました。
グランドピアノの音の響きを体感できる対面でのレッスンがベストなのはもちろん分かっていますが、
生徒さんたちの学び・成長を止めないためにも、オンラインレッスンの必要性と可能性をプラスに考えていきたいと思います。
経費がかかるのは正直厳しいけど、より良いレッスンを提供できるため、そして自分自身が我慢の無い快適なレッスンができるために、色々と工夫して環境を整えました。
グランドピアノの音の響きを体感できる対面でのレッスンがベストなのはもちろん分かっていますが、
生徒さんたちの学び・成長を止めないためにも、オンラインレッスンの必要性と可能性をプラスに考えていきたいと思います。