今日からアンサンブルの楽譜を渡し始めました。
毎年、4月初回のレッスンで楽譜と参考CD(多重録音した音源)を生徒さん全員に配ります。
今回のアンサンブルテーマは「ファミリーアンサンブル&世界の歌」
各国の民謡をいろんなアレンジで楽しく演奏できればと思います
そんなわけで、3月後半は夜中にせっせと楽譜作りをしておりました。
今までは5~8人ずつのグループで10曲程度のアンサンブルでしたが、今回は2~5人の小編成グループにしました。
その分、当然ながら曲数が増えます。
ピアノ連弾の楽譜を4曲
エレクトーン2台用の楽譜を3曲
エレクトーン&ピアノのアンサンブル楽譜を8曲
ついでにエレクトーンソロ・ピアノソロの楽譜も3曲
さらに、これから導入レッスンの生徒さん用に数曲作る予定
我ながらがんばった
がんばった

毎年恒例となりつつある、大人の生徒さんとのエレクトーン2台での演奏も、今年は市販楽譜ではなく作りました。これが一番時間かかったかな。
3月末は春休み中でレッスンもお休みにしていましたので、毎年ここで一気に仕上げることにしています。
ここを乗り切れば、4月は少し心の余裕ができるので、ようやく自分のソロ曲をどうしようか?という気持ちになれます(笑)
よし、4月も気合い入れていくぞ~~
毎年、4月初回のレッスンで楽譜と参考CD(多重録音した音源)を生徒さん全員に配ります。
今回のアンサンブルテーマは「ファミリーアンサンブル&世界の歌」
各国の民謡をいろんなアレンジで楽しく演奏できればと思います

そんなわけで、3月後半は夜中にせっせと楽譜作りをしておりました。
今までは5~8人ずつのグループで10曲程度のアンサンブルでしたが、今回は2~5人の小編成グループにしました。
その分、当然ながら曲数が増えます。
ピアノ連弾の楽譜を4曲
エレクトーン2台用の楽譜を3曲
エレクトーン&ピアノのアンサンブル楽譜を8曲
ついでにエレクトーンソロ・ピアノソロの楽譜も3曲
さらに、これから導入レッスンの生徒さん用に数曲作る予定
我ながらがんばった



毎年恒例となりつつある、大人の生徒さんとのエレクトーン2台での演奏も、今年は市販楽譜ではなく作りました。これが一番時間かかったかな。
3月末は春休み中でレッスンもお休みにしていましたので、毎年ここで一気に仕上げることにしています。
ここを乗り切れば、4月は少し心の余裕ができるので、ようやく自分のソロ曲をどうしようか?という気持ちになれます(笑)
よし、4月も気合い入れていくぞ~~
