6月の発表会DVDが先週完成しました。
もうすぐ生徒の皆様の元へお届けできると思います♪
(去年より2か月早く完成しました!!)
編集内容のブログ
オープニングは、エレクトーン&ピアノでLet It Goを演奏しました。

全体像はこんな感じ。
エレクトーンとピアノは少し離れているので、終始このままの映像だと少し寂しいです。
途中、演奏者にズームアップしてもらうのですが、そうすると2人で演奏しているのに1人しか映らないので、子画面を追加しました。
《エレクトーンメイン》

《ピアノメイン》

上の2つだと演奏者の向きが同じで若干寂しいので、それぞれの手元が映るアングルでの動画にもしました

《生徒さんのピアノソロ演奏》

メインビデオからだとピアノの鍵盤を全部映せないので、大きめの子画面にて演奏者をアップ
《エレクトーン2台》

《アンサンブル》

アンサンブル演奏はこんな感じ。
シンセサイザーの演奏者専用ビデオがないので、メインビデオではシンセのアップを長めに撮影してもらいました。
フォトムービーでは、生徒さんの練習風景(これは、当日ロビーにも掲示しました)やリハーサルの様子、本番のソロ演奏後やアンサンブル演奏などの写真をたくさん使っています。
今回のビデオ編集はEDIUS3.5、フォトムービーはPowerDirector12、オーサリングはTMPGEnc Authoring Works 5を使用しました。
最近パソコンをWin8に変えた関係もあり、全ソフトバージョンアップ!
…出費がぁ(笑)
年々グレードアップしていくDVD。
頑張って作業した甲斐もあり、今年も大満足な1枚が完成しました。
私を含めた生徒さん全員との想い出を末永く共有できればいいなと思います
もうすぐ生徒の皆様の元へお届けできると思います♪
(去年より2か月早く完成しました!!)
編集内容のブログ
オープニングは、エレクトーン&ピアノでLet It Goを演奏しました。

全体像はこんな感じ。
エレクトーンとピアノは少し離れているので、終始このままの映像だと少し寂しいです。
途中、演奏者にズームアップしてもらうのですが、そうすると2人で演奏しているのに1人しか映らないので、子画面を追加しました。
《エレクトーンメイン》

《ピアノメイン》

上の2つだと演奏者の向きが同じで若干寂しいので、それぞれの手元が映るアングルでの動画にもしました


《生徒さんのピアノソロ演奏》

メインビデオからだとピアノの鍵盤を全部映せないので、大きめの子画面にて演奏者をアップ

《エレクトーン2台》

《アンサンブル》

アンサンブル演奏はこんな感じ。
シンセサイザーの演奏者専用ビデオがないので、メインビデオではシンセのアップを長めに撮影してもらいました。
フォトムービーでは、生徒さんの練習風景(これは、当日ロビーにも掲示しました)やリハーサルの様子、本番のソロ演奏後やアンサンブル演奏などの写真をたくさん使っています。
今回のビデオ編集はEDIUS3.5、フォトムービーはPowerDirector12、オーサリングはTMPGEnc Authoring Works 5を使用しました。
最近パソコンをWin8に変えた関係もあり、全ソフトバージョンアップ!
…出費がぁ(笑)

年々グレードアップしていくDVD。
頑張って作業した甲斐もあり、今年も大満足な1枚が完成しました。
私を含めた生徒さん全員との想い出を末永く共有できればいいなと思います
