発表会まであと2ヵ月を切りました。
発表会の選曲は毎回たくさん悩んで迷って大変でしたが、やっぱり背伸びし過ぎたかな~?と思う生徒が数名。
その割には、生徒たちはのんびりマイペース。自覚が足りないので練習もあまり進まない。
そんな子は、4月の初旬に部分テストを実施しました。
テストと言っても、「レッスン中に両手である程度弾けるようになった箇所(4小節くらい)を翌週までにテンポ良く弾けるようになること」
という感じ。
これができなかったら、曲を変えちゃうぞ~~と、プレッシャーをたっぷり与えました(笑)
Yちゃん(小5)に効果ありました!
2週間前は、1分程度の曲を5分以上かけて弾いていたけど、今日はそれなりの速さで、ミスも少なく通して弾けるようになってる
まだまだ荒削りなので、これから細かくやる必要はあるものの、ちゃんと形になってきました。
背伸びするのは怖いけど、成功するとグンと上達しますね。
レッスン中、うれしくて涙があふれてきました。
Mちゃん(小2)も選曲背伸び組(←変な組ですねw)
両手で弾けるのか、とても心配でしたが、ここ3週間で一気に伸びました。
以前は、「ピアノ弾けないから面倒ー 宿題イヤー」が口癖でしたが、最近は毎日ピアノを弾いている様子。
GWもレッスン休みたくない!と駄々をこねるほどです
弾けるようになると、本当に楽しいね
みんな、いろんな曲を弾けるようになるといいね!
最近のレッスンではウルウル続きで大変ですw










そして私の練習はと言うと…
全くやっていません
左腕と左手首が痛いのです。たまに痺れてます。
今日は右足首が痛い
ピアノのペダル踏むのがツライ。
やばいなぁ
現在、即興Aに苦戦中です
発表会の選曲は毎回たくさん悩んで迷って大変でしたが、やっぱり背伸びし過ぎたかな~?と思う生徒が数名。
その割には、生徒たちはのんびりマイペース。自覚が足りないので練習もあまり進まない。
そんな子は、4月の初旬に部分テストを実施しました。
テストと言っても、「レッスン中に両手である程度弾けるようになった箇所(4小節くらい)を翌週までにテンポ良く弾けるようになること」
という感じ。
これができなかったら、曲を変えちゃうぞ~~と、プレッシャーをたっぷり与えました(笑)
Yちゃん(小5)に効果ありました!
2週間前は、1分程度の曲を5分以上かけて弾いていたけど、今日はそれなりの速さで、ミスも少なく通して弾けるようになってる

まだまだ荒削りなので、これから細かくやる必要はあるものの、ちゃんと形になってきました。
背伸びするのは怖いけど、成功するとグンと上達しますね。
レッスン中、うれしくて涙があふれてきました。
Mちゃん(小2)も選曲背伸び組(←変な組ですねw)
両手で弾けるのか、とても心配でしたが、ここ3週間で一気に伸びました。
以前は、「ピアノ弾けないから面倒ー 宿題イヤー」が口癖でしたが、最近は毎日ピアノを弾いている様子。
GWもレッスン休みたくない!と駄々をこねるほどです

弾けるようになると、本当に楽しいね

みんな、いろんな曲を弾けるようになるといいね!
最近のレッスンではウルウル続きで大変ですw











そして私の練習はと言うと…
全くやっていません

左腕と左手首が痛いのです。たまに痺れてます。
今日は右足首が痛い

やばいなぁ


現在、即興Aに苦戦中です