今日のSTB講座は尾野カオルさんのPlay&Talk。
事前に楽譜を買っていなかったのが残念。
おしゃれなコードがたくさんで、かっこいい演奏でした。
講座後、楽譜売り場で早速楽譜をチェックしました
その楽譜売り場で、なかなか連絡が取れない多忙なHさんに偶然会いました
Hさんは楽器の修理などをされている方です。
自宅のSTAGEAに不具合があったので、その旨お話したら、そのまま自宅に来てくれることになりました。

先月、カタカタとゆるんだ鍵盤を直すために鍵盤総取替をしました。
このときはもうすっきり爽快な気分で演奏できたのですが。。。どうやら、その交換の際に鍵盤の1つが音が発音しなくなってしまっていたようで
(普段あまり弾かない一番低い音だったので、気付くのに時間がかかってしまいました。)
さらに、UK1のStringsボタンが押されたまま戻ってこなくなり…
という状態だったものを、全部直していただきました


ボタンの中に、消しゴムのカスが入り込んでいたようでした。
これからは生徒たちの楽譜に消しゴムのカスが挟まっていないか確認しながら置かなくちゃ!
あ~~~すっきりーーー
事前に楽譜を買っていなかったのが残念。
おしゃれなコードがたくさんで、かっこいい演奏でした。
講座後、楽譜売り場で早速楽譜をチェックしました

その楽譜売り場で、なかなか連絡が取れない多忙なHさんに偶然会いました

Hさんは楽器の修理などをされている方です。
自宅のSTAGEAに不具合があったので、その旨お話したら、そのまま自宅に来てくれることになりました。

先月、カタカタとゆるんだ鍵盤を直すために鍵盤総取替をしました。
このときはもうすっきり爽快な気分で演奏できたのですが。。。どうやら、その交換の際に鍵盤の1つが音が発音しなくなってしまっていたようで

さらに、UK1のStringsボタンが押されたまま戻ってこなくなり…

という状態だったものを、全部直していただきました



ボタンの中に、消しゴムのカスが入り込んでいたようでした。
これからは生徒たちの楽譜に消しゴムのカスが挟まっていないか確認しながら置かなくちゃ!
あ~~~すっきりーーー
