発表会に向けてのレッスン、なんとかみんな前に進んでいます。
アンサンブル曲も、ほとんどの生徒が譜読みが完了し、
あとは暗譜ができるようになるだけ。
合同練習はまだだけど、兄弟・姉妹でのレッスンでは
アンサンブル曲の練習も本番同様にやっています。
ここ数日は、ある程度弾けるようになった生徒限定で
レッスン風景を写真撮影しています。

Mちゃん(小4) Mちゃん(小3)

Tくん(小3) Yくん(小2)

Mちゃん(小6) Hちゃん(小6)

Sちゃん(小3) Aちゃん(小1)

Yちゃん(小3) Nちゃん(小1)
ここ1週間くらい、続々と「最後まで弾けるようになった!」という生徒がでてきて、少しホッとしています。
まだまだ気が抜けない状態ではありますが、だいぶみんな安定してきました。
残り1ヵ月、みんながんばってー
せんせーもがんばるよ~~






ここ最近の作業は…
今更ながら、MIDIデータ作り。
プロテクトデータへのサポート演奏、せっせとパソコンに向かって作業しています。
サポートだけでなく、SEQやリズムスタートONのタイミングなど、全部パソコンで作りました。
私が演奏する曲も、途中でSEQを押したり、右足でリズムON・OFFをしなくちゃいけなかったのがどうもすっきりしなくて、全自動にしちゃいました♪
これで、「途中で失敗して止まるかも?」という心配もなく、最後まで安心して演奏できそうです。
…練習しなくちゃ
全員分の、イス高さ・足台やアシストスツールの高さ、譜面台の有無などを全部メモ。
発表会のプログラム順も、この辺を考慮した順番になっています。できるだけ、足台などを頻繁に取り換えたりしないで済むようにしました。
今回はエレクトーンの補助ペダル・補助EXPを使う生徒も多いので、EL1に補助ペダルを固定設置、EL2は補助なし(大人の生徒さんなど)にしました。
USBデータの準備完了。
EL1・EL2、2台分の本番用データと、それぞれの予備データを、順番通りに並べて整理しました。
結構ちまちまとして時間かかる作業なんですよね。
プロテクトデータに手を加えた修正データなんて、予備作りが面倒でねぇ。。。
プログラムの最終形が完成。
ネットで購入した用紙も届いたので、確認後印刷を始めます。
コメント集も作成予定。
現在、みなさんにコメント用紙をお渡ししていますので、今月中にはなんとか作業を終わらせて、6月初旬には印刷まで完成させたいです。
…なんと! 本番まで、1日も休みがありません。
若干体調不良気味なので、あまり無理せずにぼちぼちと頑張りたいです。
メモ(今月中にやること)
・お土産(お菓子)の正式依頼
・コメント集作り
・アンサンブル用小物選び
・アンサンブル用小道具作り
アンサンブル曲も、ほとんどの生徒が譜読みが完了し、
あとは暗譜ができるようになるだけ。
合同練習はまだだけど、兄弟・姉妹でのレッスンでは
アンサンブル曲の練習も本番同様にやっています。
ここ数日は、ある程度弾けるようになった生徒限定で
レッスン風景を写真撮影しています。

Mちゃん(小4) Mちゃん(小3)

Tくん(小3) Yくん(小2)

Mちゃん(小6) Hちゃん(小6)

Sちゃん(小3) Aちゃん(小1)

Yちゃん(小3) Nちゃん(小1)
ここ1週間くらい、続々と「最後まで弾けるようになった!」という生徒がでてきて、少しホッとしています。
まだまだ気が抜けない状態ではありますが、だいぶみんな安定してきました。
残り1ヵ月、みんながんばってー
せんせーもがんばるよ~~






ここ最近の作業は…
今更ながら、MIDIデータ作り。
プロテクトデータへのサポート演奏、せっせとパソコンに向かって作業しています。
サポートだけでなく、SEQやリズムスタートONのタイミングなど、全部パソコンで作りました。
私が演奏する曲も、途中でSEQを押したり、右足でリズムON・OFFをしなくちゃいけなかったのがどうもすっきりしなくて、全自動にしちゃいました♪
これで、「途中で失敗して止まるかも?」という心配もなく、最後まで安心して演奏できそうです。
…練習しなくちゃ

全員分の、イス高さ・足台やアシストスツールの高さ、譜面台の有無などを全部メモ。
発表会のプログラム順も、この辺を考慮した順番になっています。できるだけ、足台などを頻繁に取り換えたりしないで済むようにしました。
今回はエレクトーンの補助ペダル・補助EXPを使う生徒も多いので、EL1に補助ペダルを固定設置、EL2は補助なし(大人の生徒さんなど)にしました。
USBデータの準備完了。
EL1・EL2、2台分の本番用データと、それぞれの予備データを、順番通りに並べて整理しました。
結構ちまちまとして時間かかる作業なんですよね。
プロテクトデータに手を加えた修正データなんて、予備作りが面倒でねぇ。。。
プログラムの最終形が完成。
ネットで購入した用紙も届いたので、確認後印刷を始めます。
コメント集も作成予定。
現在、みなさんにコメント用紙をお渡ししていますので、今月中にはなんとか作業を終わらせて、6月初旬には印刷まで完成させたいです。
…なんと! 本番まで、1日も休みがありません。
若干体調不良気味なので、あまり無理せずにぼちぼちと頑張りたいです。
メモ(今月中にやること)
・お土産(お菓子)の正式依頼
・コメント集作り
・アンサンブル用小物選び
・アンサンブル用小道具作り