体験レッスンの際には、自宅には何の楽器があるのかを記入してもらっています。
それをもとに、今後の進め方などをお話しています。


Nちゃん(4歳)の体験レッスン用紙には、「オルガン」と書いてありました。
一段の鍵盤と聞いていたので、どんなものなんだろう?と思っていたけど、
あまり深く伺っていませんでした。
(最初のうちは特に、「楽器を買ってください!」と言われるのでは…と思われたくなくて(^^;)

その後、どうやらオルガンではなく電子ピアノであることが分かりましたが、
詳細はお母様もいまいち分からないと仰るので、それ以上は楽器の話をしていませんでした。

!!!

さらにその後、どうやら自宅にある楽器はクラビノーバで、それもCVPシリーズ(液晶画面に楽譜がでて、ボタンがたくさんついているタイプ)ということが判明!!!

あれこれたくさん機能が付いているではありませんか?!
もちろん、USBに入れたMIDIデータを再生する機能もある♪♪♪

Nちゃんのレッスンでは主にエレクトーンを使っていて、
発表会もエレクトーンを弾く予定。

早速、エレクトーンで録音したデータをXG変換して、パソコンであれこれ修正をして、
練習用データを作成しました。
テンポも自由に変えられるので、CDを渡すよりはるかに便利ですね^^

これで、発表会曲の練習も数段やりやすくなると思います。
やった?☆


Nちゃんのレッスンでは、ピアノ・エレクトーンの両方を使っています。
まだ、どちらがメインで…と決まっていないのですが、Nちゃんはどうやら
エレクトーンの方が好きみたい^^
もっと上手になって、STAGEAをおねだりできるといいね(笑)
ちなみに、パパさんはエレクトーンがいいな!と言ってくださっているようです♪

超がんばりやさんのNちゃん。
ますますレッスンが楽しくなってきました☆