最近は、月2回の日曜レッスンが定番化されてきました。
3?4人が日曜希望なので、なるべく1日に全員が揃うように日程を調整しています。
今日は、13時から19時までのレッスン。
1枠40分で4人なのに、なぜにこんなに時間をオーバーしてしまうのか(笑)
時間がかかってしまっても、あれこれやりたいことがたくさんあって、結局こうなってしまうんですよね
12月の発表会では、大がかりなアンサンブルのコーナーは作っていませんが、
2人ずつではやる予定。
今日は、きらきら星変奏曲を演奏する2人の初レッスンもやりました。
リズムが入らないアンサンブルなので、どうなるのか正直不安でしたが、
実際に弾いてみると、それほど問題もなく、意外とスムーズに進んでびっくり!
レジストは変更し甲斐がありますが、アレンジはあまり変更しなくて済みそうです♪
お友達の結婚式でエレクトーンを弾くことになったYちゃん。
急きょ自分でD?DECKを組み立てなくてはならない状況になってしまったため、
今日はD?DECK分解&組み立てに挑戦してみました。
ついでに、STAGEAのベース鍵盤取り外しにも挑戦。
これで、埃がたまったベース下のカーペット掃除ができるね(笑)!!
うれしかったことがもう一つ!
先日のESで初参加してくれたAちゃん(ピアノの生徒)が、
来年もぜひ出たい!と言ってくれたこと♪♪♪
(もう疲れたからいいですと言われないか、正直不安でしたから(笑))
これからも、エレクトーンの魅力をたっぷりと味わってもらいたいです☆
3?4人が日曜希望なので、なるべく1日に全員が揃うように日程を調整しています。
今日は、13時から19時までのレッスン。
1枠40分で4人なのに、なぜにこんなに時間をオーバーしてしまうのか(笑)
時間がかかってしまっても、あれこれやりたいことがたくさんあって、結局こうなってしまうんですよね

12月の発表会では、大がかりなアンサンブルのコーナーは作っていませんが、
2人ずつではやる予定。
今日は、きらきら星変奏曲を演奏する2人の初レッスンもやりました。
リズムが入らないアンサンブルなので、どうなるのか正直不安でしたが、
実際に弾いてみると、それほど問題もなく、意外とスムーズに進んでびっくり!
レジストは変更し甲斐がありますが、アレンジはあまり変更しなくて済みそうです♪
お友達の結婚式でエレクトーンを弾くことになったYちゃん。
急きょ自分でD?DECKを組み立てなくてはならない状況になってしまったため、
今日はD?DECK分解&組み立てに挑戦してみました。
ついでに、STAGEAのベース鍵盤取り外しにも挑戦。
これで、埃がたまったベース下のカーペット掃除ができるね(笑)!!
うれしかったことがもう一つ!
先日のESで初参加してくれたAちゃん(ピアノの生徒)が、
来年もぜひ出たい!と言ってくれたこと♪♪♪
(もう疲れたからいいですと言われないか、正直不安でしたから(笑))
これからも、エレクトーンの魅力をたっぷりと味わってもらいたいです☆