現在導入レッスン中のTくん(年長)とYくん(年中)兄弟。
2つ・3つの黒い鍵盤の、それぞれ(ド?シ)に絵が描いてある自作カードを使って
レッスンしています。
先日のレッスンでは、ドからシまでの鍵盤の場所をしっかりと覚えてくれました。
2人同時にレッスンしているので、もちろんカードも2枚ずつ必要。
その2部×7枚を全部裏返して、トランプの神経衰弱のようにして遊んでみました。
2枚選んで、同じものが出たら、その音が何かを答える。
同じカードでも、音を間違えたらNG。 という感じで^^
自宅にはまだピアノがないので、
このカードをプレゼントして、神経衰弱風ゲームを宿題にしてみました。
これで鍵盤の場所はばっちり…かな?!
他にも、いろんなカードを作ってレッスンしています
使った感想を聞きたくて、友人(ピアノ講師)にもカードをプレゼントしました。
いろいろ改善していかないとね
2つ・3つの黒い鍵盤の、それぞれ(ド?シ)に絵が描いてある自作カードを使って
レッスンしています。
先日のレッスンでは、ドからシまでの鍵盤の場所をしっかりと覚えてくれました。
2人同時にレッスンしているので、もちろんカードも2枚ずつ必要。
その2部×7枚を全部裏返して、トランプの神経衰弱のようにして遊んでみました。
2枚選んで、同じものが出たら、その音が何かを答える。
同じカードでも、音を間違えたらNG。 という感じで^^
自宅にはまだピアノがないので、
このカードをプレゼントして、神経衰弱風ゲームを宿題にしてみました。
これで鍵盤の場所はばっちり…かな?!
他にも、いろんなカードを作ってレッスンしています

使った感想を聞きたくて、友人(ピアノ講師)にもカードをプレゼントしました。
いろいろ改善していかないとね
