私の教え方に工夫が足りないのか、うちの生徒(子供)は、
どちらかと言うと自宅での練習は少ないようです。


お母様のご協力がある生徒だと自宅で練習をする習慣がついているので、
進みもそこそこ速いのですが、
ほとんどの子供たちが、「宿題はやらなかったー」と堂々と言っちゃいます悲しい


よく練習してくれる生徒も、好きな曲だけはたくさん弾いているようですが、
カデンツやワークに載っているような練習曲は、あまりやってくれません。


生徒の演奏を聴いたら、自宅で練習しかたどうかはすぐに分かるんですよね。
レッスン中にとても上手に弾いてくれたりすると、
上手に弾けたことより、練習をしてきてくれたんだ!ということにプチ感動です(笑)


今は、自宅で弾いて欲しい曲のページには付箋紙を貼っていますが、それもあまり効果がないようです。
大きめのクリップにしようかなぁ?
宿題内容も復唱するようにしていますが、やっぱり子供たちの頭にはインプットされにくいのでしょうね。
何か、強烈な印象を持てるような策を考えなくちゃ?!


自宅でもいっぱい弾きたい!と思えるような指導をしていきたいなと改めて思いました。
いろいろと工夫していかないといけないですね(^^;



自宅での練習を強制はしませんが、やはり上達には大きくかかわってきますよね。
それぞれのペースもあるし、まぁいいかなぁと思う反面、
後から入会した年少さんが、同じ教材を使っている小1の子よりテキストの進みが速くなってくると、ちょっと考えてしまいます。。。



ちなみに、大人の生徒さんたちは本当によく練習してくれています。
ここ数年での上達ぶりを私も一緒に感じることができて、とてもうれしいです。


私も練習がんばらなくちゃダッシュ