今日の兄弟レッスンは弟Aくんがお休みだったので、
兄Sくんだけでたっぷりと1時間レッスンをやりました。
何気に弾いた音「ミファラシ」
この響きが妙にSくんの心をくすぐったようです。
なんだか、童謡の曲の音っぽいね?
じゃ、これは箏の音色で弾いてみよう。
「ミファラシ」の続きに、「レミ?」まで弾いてみようか?
その「レミ?」は、上鍵盤で尺八の音にしてみようか?
お?なんか、曲っぽくなった!!
(ヨナ抜き音階ってやつでしょうか)
こんなのもあるよ?
「ドミファソソシドシソファミド?」
わ?沖縄っぽいね??!
んじゃ、この音の中で、自由に動いていいよ!
これをリズム変えて弾いてみようか?
こんな感じで、30分くらい音遊びをしました。
もともと作曲に興味があるSくん。
これを機会に、少しずつ作曲・編曲のお勉強もやってみましょうね♪
私も勉強しなくちゃ…
久しぶりに、スケールの本をごそごそと出してきました(笑)
本だけはいろいろ持ってるんだけど、なかなか頭に入ってくれませんわ。
兄Sくんだけでたっぷりと1時間レッスンをやりました。
何気に弾いた音「ミファラシ」
この響きが妙にSくんの心をくすぐったようです。
なんだか、童謡の曲の音っぽいね?
じゃ、これは箏の音色で弾いてみよう。
「ミファラシ」の続きに、「レミ?」まで弾いてみようか?
その「レミ?」は、上鍵盤で尺八の音にしてみようか?
お?なんか、曲っぽくなった!!
(ヨナ抜き音階ってやつでしょうか)
こんなのもあるよ?
「ドミファソソシドシソファミド?」
わ?沖縄っぽいね??!
んじゃ、この音の中で、自由に動いていいよ!
これをリズム変えて弾いてみようか?
こんな感じで、30分くらい音遊びをしました。
もともと作曲に興味があるSくん。
これを機会に、少しずつ作曲・編曲のお勉強もやってみましょうね♪
私も勉強しなくちゃ…

久しぶりに、スケールの本をごそごそと出してきました(笑)
本だけはいろいろ持ってるんだけど、なかなか頭に入ってくれませんわ。