今日は小学生と年中さん兄弟の体験レッスンをやりました音符

いろんな楽器がある教室内に目を輝かせ、あちこち触って回るA君に
お母様はヒヤヒヤしてたみたいですダッシュ
楽しそうにレッスンをうけてくれたようで、私も安心しました^^

その弟A君、羞恥心・アラジンが大好きということだったので、
せっかくだからエレクトーンで「羞恥心」を聴いてもらいました。
(随分前に楽譜を買ってたので、本棚から慌てて探しました汗

熱唱してくれましたよ?キラキラ 
小さな体で完璧な振り付け! ポジション移動もバッチリです(笑)
発表会で踊ってもらいたいくらいでした音符




その後の姉妹のレッスン時に、お母様が
「アラジンの曲ってどんなメロディでしたっけ?」と
ディズニーカレンダーを指差しながらお尋ねになったので、
こんな曲ですよ?と、ピアノでパラパラとメロディを弾いて差し上げました。
なんでも、幼稚園のお遊戯会でアラジンをやるらしくって。

でも、Mちゃんが横で鼻歌歌っているメロディは、なんかちょっと違う!?
歌詞が「がんばれ日本祝日?♪」
「アラジン」違いでした(笑)
優雅なお遊戯を想像していたお母様はちょっとがっかりしていたようです。
テレビの影響力って本当に大きいですねテレビ


「陽は、また昇る」 早速ELデータと楽譜を買いましたよw
今度のレッスンのときは、踊ってもらいましょう譜面