エレクトーンステージ2008
アンサンブル部門に参加してきました♪
アンサンブルレッスンをしている大人の生徒3人で、
カシオペアの曲(懐かし?♪)を演奏しました。
仕事が忙しく、練習するのも大変だったと思いますが、
よく頑張ってくれました



今回の反省点。
リハでのレジストバランスが上手くとれず、
本番ではベースが大きくなってしまいました
リハのときは、リバーブがかかりすぎててベースが聞こえにくかったので
とりあえずレジストのリバーブは完全ゼロに設定。
そのせいか、本番ではかなり抜けの良いベース音になってしまい、
大きく聞こえるという結果になってしまったのかな?と思ってます。
原曲が結構ベース大きめなので、多少はいいか?♪とも思いましたが
リハの様子は録音をしておいて、それを聴きながらレジスト調整をしてみましたが、
やっぱりそれだけじゃ難しかったです。
リハのときは、誰かもう一人にホール後方から全体のバランスを確認してもらわなきゃダメですね。
正直、バランスはそんなに心配していなかったのです。
自宅では、ステージアからMTR(D1200mk?)にデジタルで多重録音。
3パート全部のレベルをそろえて、モニタースピーカーやヘッドフォンで
確認しておいたので、問題ないと思ってました。
(逆に、ベースが小さいかも?と思えるくらい)
この録音したデータにホールリバーブをわざとかけて、
それでEL側を丁度良いリバーブに設定したつもりだったんだけどなぁ?
本物のホールはやっぱり難し??
次回は・・・ 旦那にレジストチェック手伝ってもらおうっと
今回が私にとってES初参加でした。
(うちの支部ではjetでのES参加も初めてだったみたいです
)
ちょっと寂しいですね
九州にいたころは、毎年EFに参加していました。
先生たちの苦労を実際に体験することができたのも、なんだかうれしかったです。
良い経験になったと思います^^
私の反省点はあったものの、生徒たちは本当に堂々とすばらしい演奏をしてくれました。
楽しんでくれたようで、私もうれしかったです。
お疲れ様でした
次の曲も決まった(笑)し、休憩ナシでがんばろうね?!
アンサンブル部門に参加してきました♪
アンサンブルレッスンをしている大人の生徒3人で、
カシオペアの曲(懐かし?♪)を演奏しました。
仕事が忙しく、練習するのも大変だったと思いますが、
よく頑張ってくれました




今回の反省点。
リハでのレジストバランスが上手くとれず、
本番ではベースが大きくなってしまいました

リハのときは、リバーブがかかりすぎててベースが聞こえにくかったので
とりあえずレジストのリバーブは完全ゼロに設定。
そのせいか、本番ではかなり抜けの良いベース音になってしまい、
大きく聞こえるという結果になってしまったのかな?と思ってます。
原曲が結構ベース大きめなので、多少はいいか?♪とも思いましたが

リハの様子は録音をしておいて、それを聴きながらレジスト調整をしてみましたが、
やっぱりそれだけじゃ難しかったです。
リハのときは、誰かもう一人にホール後方から全体のバランスを確認してもらわなきゃダメですね。
正直、バランスはそんなに心配していなかったのです。
自宅では、ステージアからMTR(D1200mk?)にデジタルで多重録音。
3パート全部のレベルをそろえて、モニタースピーカーやヘッドフォンで
確認しておいたので、問題ないと思ってました。
(逆に、ベースが小さいかも?と思えるくらい)
この録音したデータにホールリバーブをわざとかけて、
それでEL側を丁度良いリバーブに設定したつもりだったんだけどなぁ?
本物のホールはやっぱり難し??
次回は・・・ 旦那にレジストチェック手伝ってもらおうっと

今回が私にとってES初参加でした。
(うちの支部ではjetでのES参加も初めてだったみたいです

ちょっと寂しいですね

九州にいたころは、毎年EFに参加していました。
先生たちの苦労を実際に体験することができたのも、なんだかうれしかったです。
良い経験になったと思います^^
私の反省点はあったものの、生徒たちは本当に堂々とすばらしい演奏をしてくれました。
楽しんでくれたようで、私もうれしかったです。
お疲れ様でした

次の曲も決まった(笑)し、休憩ナシでがんばろうね?!
楽しんでくれたようですが、みんな『ど』っと疲れがでたようでした(笑)
来年はぜひ、他の先生方を巻き込んで参加してみたいなぁ?なんて
思ってます♪