ここ4?5日、体調不良でだらだらと過ごしていたけど、ぼちぼち練習再開です。
まだ、耳の聞こえが悪く、もやもやした感じは残っているけど、あまりゆっくりもしていられないので・・・(^^;

コンサートの曲は、テンポ280を140にまで落として練習しました。うっ・・・半分やんっ!!
そこから少しずつ上げて上げて上げて・・・ 指が追いつきません(>_<)
しばらくは地道に練習するしかないですね。

それにしても、いやぁ?な音符の並びだなぁ。


5月の発表会で弾く曲も練習再開。 いい加減弾けるようになってないと、暗譜が間に合わない悲しい
こちらでは、今までと曲風をがらりと変えて、壮大な情景の、ちょっと物語風?な曲を弾きます。
とあるEプレイヤーさんのオリジナル曲です。

自分ではとても気にっている曲なんだけど、実際に発表会当日に聴いてくれる方は、この曲を初めて耳にする人がほとんどだと思います。
通常、しらない曲って退屈に思ってしまうし、それがスローな曲であるとそれはますます退屈なわけであって・・・
(さらに、結構曲が長いw そして、静?かに終わる曲・・・)

こんな曲を、どう演奏したら、退屈な思いをすることなく聴き入ってもらえるだろう?!と考えながら練習しています。
「観客を一瞬にして惹きつけることができる演奏」を一応目指してはいますが 
・・・ん?どうなることやら・・・(^^;

もっと派手派手な、発表会向けの曲を選曲予定でしたが、主催の先生の勧めもあって、最終的にこの曲を選びました。
一番の決め手は、そんなに譜読みが難しくなかったことかなぁ(笑)
譜読みは難しくないけど、表現力がものすごく必要とされる曲だと思うので、これからの練習がとっても大事なんだと思って、気を引き締めているとこです。

ささ、気合いいれまっしょ!