今日の午前中、鹿沼市の保育園にてKiraraの活動をしてきました。
こちらの保育園では、私が参加するようになってからもう3度目です。

平日なので、当然旦那は来れないから、大荷物は自分で運ばなきゃいけないのがつらかったけど、なんとか無事に終えることができました。

対象はまだ入園していない子供(0?3歳)とその親ですが、今回は後ろのほうに保育園児も参加してくれました。
いやぁかわいいのなんのってw
元気いっぱいに、トトロやアンパンマンなどを一緒に歌ってくれました。
そのほかの季節の歌や手遊びのときも、大きな声で歌ってくれたので、とても賑やかになりました。
楽しかったです^^



前回、なぜか突然MOTIF(YAMAHAのシンセ)の音(パフォーマンスモード)が消えてしまうというアクシデントがあったので、今回は本体以外にスマメにもデータを保存して準備万端!
直前の音合わせでも問題なく演奏できて、いざ本番へ。

最後の曲(ドリカムのメドレー)は、私はソプラノサックスを担当。シンセを途中から演奏するので、サックスがお休みの間にレジストを確認しに行ったら・・・・


??
??????????!?!?

レジストには名前をつけれるので、「Dream」って入力していたのですが、表示はなぜか「PepperKeibu」
ペッパー警部??

前回のKiraraでのアクシデントで急に出なくなってた音が、突然でてきました。
あわててスマメに保存していたデータをロードしたけど、かわらず・・・。
シンセリード系の音で作っていたけど、仕方なくブラス系の音で演奏しました。

でも、なぜ?
なぜ?
なぜ?????


前回のアクシデントでは、直前に旦那がミキサーの電源を切ってしまったためにデータが消えたんだろうと思っていたけど、今回のように、何の前触れもなく突然消えたはずの音がでてきて、準備していた音が消えるというのは理解できません。

修理、出したほうがいいのかしら・・・汗


アンパンマンメドレーはピアニカでメロディを演奏。ピアニカは結構音が大きいですね。
マイクいりませんでした。

前日にあせりながら練習したソプラノサックスも、ピッチのずれは苦しいながらも、気持ちよく吹くことができましたよ。
小さな体育館での演奏なので、音がよく響く! 一応マイクにリバーブをつけていましたが、マイクから離さないといけないくらいに音がよく響きました。
これでまたしばらくはソプラノ封印かな・・・w