4日間集中練習で臨んだ今日のレッスン。
ぼろぼろの結果になるかと思いきや、1回通して弾いただけでした。
ポイントはもちろんチェック入りましたが、「自分自身でまずいところは分かるでしょ??」ってな感じで。

今まで散々弾き方を細かく指導してもらったので、あとはそれを自分なりに解釈して、弾けるようにならなきゃね ということですね。

アドリブ部の音色(アルトサックス)はリードボイスだけのレジストなのでとても弾きにくいです。
少し音色をいじってみようかな。

この曲は、曲集の冒頭に載っているアレンジャー説明のところに、「余裕がでてきたらテンポを210→222くらいまであげてみましょう」ってなことが書いてあったので、とりあえず222で練習してみました。
テンポを上げて弾くと、きちんと弾けていないところもなんとなく弾けた気がしてしまうので、再度テンポを下げてゆっくり丁寧に練習しなおさないといけないなと実感。

アドリブ部はオートベースになっているけど、これがちょっと気に入らないの。
ここは自分でちゃんとベースを踏もうっと。

なんとなく曲が形になってきたので、練習するのがとても楽しく感じました^^