ドビュッシーのアラベスクは、途中ちょこちょこ間違えながらも、なんとか最後までテンポをキープ(もちろん速度変化はありますが)しながら弾けるようになりました。
好きな曲の練習は楽しいですね。ハノンは最近サボっているなぁ・・・(あ、ツェルニーも)
我が家のピアノは、音量はそんなに出ないようです。楽器店でたまに弾くと、いつもの感覚でフォルテを弾くと、本当に強く音が響きます。指が多少は強くなったみたいです。たぶん・・・。
1台を最初から最後の工程まで1人で作り上げているピアノなので、国産では考えられないようなつくりになっているらしいです(調律師さん談)。
内寸サイズの正確さに欠けてたりとか、ねじの付け具合が斜めだったりとかw・・・(^^;
でも、手作り感いっぱいのこのピアノがとても好き
同じものを持っている人が少なそう・・・というところも好き(ひねくれものですねw)
でも、同じメーカーの同じ品番のピアノでも、育て方によってぜんぜん違う楽器になるんですよね☆
愛情愛情っと・・・
好きな曲の練習は楽しいですね。ハノンは最近サボっているなぁ・・・(あ、ツェルニーも)
我が家のピアノは、音量はそんなに出ないようです。楽器店でたまに弾くと、いつもの感覚でフォルテを弾くと、本当に強く音が響きます。指が多少は強くなったみたいです。たぶん・・・。
1台を最初から最後の工程まで1人で作り上げているピアノなので、国産では考えられないようなつくりになっているらしいです(調律師さん談)。
内寸サイズの正確さに欠けてたりとか、ねじの付け具合が斜めだったりとかw・・・(^^;
でも、手作り感いっぱいのこのピアノがとても好き

同じものを持っている人が少なそう・・・というところも好き(ひねくれものですねw)
でも、同じメーカーの同じ品番のピアノでも、育て方によってぜんぜん違う楽器になるんですよね☆
愛情愛情っと・・・