ピアノ購入の際、最初に行ったKさんちでのこと。
その営業さんは、どうやらYさんがきらいらしいです。
最初に、「私はEの講師をしています」と話していたにもかかわらず、

「やっぱりピアノはいいですね! アコースティックな楽器はいいですね!」

ここまではよく言われるお話ですが、

「以前、Eのコンクール(発表会?)を聴きに行ったのですが、耳が疲れて2・3曲で会場を出ましたよ。電子音はよくないですね。その点、ピアノはいつまでたっても聴いていられる」
「だいたい、Yさんが小さい子のグループレッスンでEを使っているのが悪いんだ! おかげで、うちまで生徒が減りましたよ。」

・・・ えっ?

Eを嫌う気持ちも分からないではないですが、私がE講師をしていると最初に話していたにもかかわらず、こういう話をするのはどうかと・・・。
それに、Kさんちにも電子オルガンがあるじゃないですか(笑)

ピアノを見に来た私に、ピアノのよさをアピールしたかったのでしょうが、これでは逆効果ですよ。
買う気が一気にうせました。
ピアノも欲しいけど、私はEが好きなんです。

Kのピアノも好きなのですが、やっぱりそのお店の人からは買いたくありませんよね。

で、結局は、YもKも、輸入ピアノも扱っているお店で購入したのでした♪