++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

2020年02月

グレード実施

IMG_1026
3日間連続で3人の生徒さんがグレード受験しました

ドキドキの体験を、これからの色んな経験に繋げてもらえたら嬉しいです。

《アルモニ》打ち合わせ

IMG_1002
友人(ひとみ先生)と年に1回のペースで細々と演奏活動しています。
来週、子育て講座の一環として親子向けのエレクトーンコンサートをやらせていただきます♪

今日は打ち合わせ&練習2回目。
アンサンブルは楽しい♪

年末から少しずつアンサンブル用のアレンジをしてました。
1曲だけ、鍵ハモ用にアレンジしたけどボツになった曲もあります(^^;
IMG_1001

半年ぶりにELC-02(カジュアルモデル)の電源ON!

アップライトピアノ

IMG_0882
ここ1年で4台目のお別れです。

昨年夏のレッスン室リフォームに合わせて、所有楽器を大幅に見直すことにしました。
もともと、10台の鍵盤楽器がひしめき合っていた、そこそこ広いはずなのに狭いレッスン室でしたが、

去年グランドピアノ(ディアパソン183E)とエレクトーン(EL900m)を生徒さんに譲りました。
ヤマハのシンセは中古屋さんで下取り。

そして今週、アップライトピアノを生徒さん宅へお嫁に出しました。

チェコのアップライトピアノを新品で購入して16年。
このピアノを購入して3年でグランドピアノを買ったので、ほとんど弾くことがなくインテリアの一部になっていました。
一目惚れで買ったピアノで一生大事にするつもりだったけど、やっぱり弾いてもらったほうがピアノも嬉しいはず!と、悩みに悩んで手放すことにしました。
長いお付き合いの生徒さんで、家も比較的近いので寂しくない❗️と自分に言い聞かせております(^^;


お嫁入り先の生徒さんは中学生。
ちょうど1年前、彼女は勉強を優先するために退会をしようかと悩んでおりました。
結局はのんびりと続けようということで落ち着きましたが、あの時辞めてなくて本当に良かった!
…と、その時のことを思い出して涙がでてきました。

今は家族全員でピアノをたくさん弾いてくれているようです。嬉しいなー
これからの人生に、常にピアノが寄り添ってくれますように


IMG_0901
レッスン室は広くなりました!
自宅はとても古く、昔(自宅購入前)は全面に縁側があったと思われます。
防音的には厳しい、全面掃き出し窓です💦
(二重窓にしています)
最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ