++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

2019年02月

感動のピアノ

IMG_5999
第1回 リカレント教育のためのピアノ研修会
宇都宮短期大学の須賀友正記念ホールで開催された演奏会&レクチャーに行ってきました。

講師は赤松林太郎先生。
お話は分かりやすく、興味のある内容なだけにグイグイと引き込まれていった感じでした。
そして、美しいインベンションにただただ感動でした。
ショパンノクターンの第一声(メロディのソ)に心臓撃ち抜かれた感覚になり、アンコールのノクターン遺作では涙が溢れてきました。

感動のピアノ。
憧れます
続きを読む

10周年!

10日後に本番を控えたアルモニのエレクトーンコンサート。
ようやく全曲の楽譜準備ができてスッキリしたところです。

プログラムを作っていて、そこに書いている文章を読んで気付いたのですが、

「アルモニ結成は2009年」

あ! もう10年経ってる!!

なんだかお祝いしたい気分になりました


最終的に、新しく8曲のスコア譜を作りました。
プログラムは完成
これから進行表を作ります

アンサンブル♪

4月に、とある会でエレクトーンとピアノのアンサンブル演奏をする機会を頂きまして、今日はその練習日でした

ずいぶん前に楽譜だけは製本しておいて安心してまして...
前日に慌てて練習しました
練習し始めると、レジストがあれこれと気になりだして、結局は夜中まで音作りしてました


私の演奏は、細かいところは抜きにして、とりあえず形になりました
ピアノを弾くTさんは、とてもお上手な方なので、一緒に弾いていてとても気持ちよかったです

やっぱりアンサンブルは楽しい
本番のステージが楽しみです

jet講座

IMG_5911
本日のjet講座は、アンサンブルがテーマ。
野田先生ご指導の下、エレクトーン+鍵ハモ・リコーダーで演奏を楽しみました。
ほぼ初見で挑みましたが、楽しかったです

野田先生の「三線」を弾かせていただきました。
弦楽器は壊滅的にダメな私ですが、たどたどしくも音が出せました。
やばい!楽しい!!
帰宅後、買っちゃおうかと早々に楽器検索をしたものの、今の忙しい時期に手を出すのは怖いのでひとまず保留。

いろんな楽器に触れて、それをエレクトーン演奏に活かしていければと思います

グレード合格おめでとう!

IMG_5909
2018年11月、12月にグレード受験した生徒さんたちです

Yちゃん(年長) ピアノ13級
だいすきエレクトーン1が終わり、グレード初挑戦。
ハ長調とト長調のカデンツも上手に弾けるようになりました。

Rくん(小2) エレクトーン13級
ドキドキの試験となりましたが、最後までしっかりと演奏できました。

Tくん(小2) ピアノ13級
ピアノスタディ1が終わり、堂々のグレードデビューです。
超緊張で表情が固まっていましたが、丁寧に演奏できました。

Rちゃん(小4) エレクトーン11級
以前はピアノを習っていたRちゃん、1年半前にエレクトーンに転向して、初めてのグレードです。
だいすきエレクトーン3が終わり、今はElectoneGallery4でレッスン中です♪

Nちゃん(小3) ピアノ10級
ヤマハグレードが2018年11月から新しい制度に変わって初の受験です。
点数評価、いいですね!


皆さん、合格おめでとうございます!!
次のステップに向けて、これからも一緒にがんばりましょう


この冬は、13-11級の受験が続いています。
みんなどんどんテキストが進んでて嬉しいです

ピカピカです

IMG_5929
幼稚園のグランドピアノ♪
だいぶ前に古いものを譲っていただいたそうで、あちこち悲鳴をあげています。

子どもたちのために音を奏でてくれてありがとう!という気持ちを込めて、お掃除してきました

外装は、軽く拭いただけでクロスが真っ黒になりました
全体を掃除するのは流石に無理っぽいので、発表会の時にビデオに映るであろう手元に近い部分だけを重点的に磨いてみました。

YAMAHAのロゴもピッカピカに復活!
スッキリしました

幼稚園会場は、再来週が発表会です
みんなの笑顔が見れますように♪♪♪


コンサート打ち合わせ

今月20日に、0〜3歳(親子)向けのエレクトーンコンサートをやります。
久しぶりのアルモニ活動です

ここ数日は、夜な夜なせっせとアレンジしてました。
5日間で一気に7曲の新曲を準備!

今日が相棒のひとみ先生との打ち合わせ日でした。
とりあえず間に合ったー

一緒に演奏するのはやっぱり楽しいです
本番も楽しみ


今日は時間が足りずにお外でのランチはお預け。
さみしい?ので、別の友人と出かけた先週の写真を載せておきます

IMG_5877
カフェ ケンゾーサンのポトフ。
まるごとお野菜のビッグサイズに驚きます。
とても美味しいです。
ここのカフェは居心地がよく、味も雰囲気も大好きです
予約をして伺ったら、可愛いリザーブマークがお出迎えてくれました


IMG_5878
清原地区(ゆいの杜)にあるカフェ「Flio」
通り道にあるのでずっと気になっていましたが、やっと行けました。
最近知り合った英語の先生とのんびり過ごしてきました
さりげなく飾ってあるお花に癒されました。

さて、忙しい2月が始まりました。
気合い入れて乗り切ります!
最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ