++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

2019年02月

春の時間割

毎年この時期になると悩むことになる、レッスンの時間割。

現在、6年生が7名在籍しています。
嬉しいことに全員ピアノを続ける意思があり、6月の発表会曲も決定しました!

新中学生を含めて、来年度は今の時間に来られないという生徒さんが多数いて、どうしたものかと頭を悩ませていましたが、なんとか全員対応できそうです。
詰め込んだスケジュールで、私の休憩時間がなくなりましたが



数年前に生徒さんの在籍数が70名近くになった時があり、流石にキャパを超えてるなと感じたので、今は新規生徒さんの募集はしていません。
お引越しや進級での退会などもあり、今は少しゆとりを持って対応できるようになりました。

レッスン中に、時々生徒さんたちが体験レッスンに来た時のことを思い出します。
「みんな大きくなったなぁ。上手になったなぁ。」
と しみじみ思いつつ、やってきてない宿題にビシバシと厳しくレッスンしてます


今のところ、今春も新規生徒さんの募集はしておりませんが、6月の発表会が終わった後に、若干名募集する予定です

共振と雑音

IMG_6115
ある音を弾くと何やら雑音が聞こえる…
というのはよくあること。
つい先日調律師さんに来ていただいたばかりで、そのときは機嫌が良かったピアノも、翌日には途端に文句を言いだしました

今日は、Bをユニゾンで弾くと、どこかに反応してビリビリーと変な音が鳴り出しました。
フタの近くから聞こえる気がしたので、試しに外して弾いてみたら、雑音なくなっていい感じ

たまには外して弾くのも面白いですね

アンデス&鍵ハモ

IMG_6106
昨日(幼稚園発表会)に引き続き、久しぶりに使った楽器「アンデス」
リコーダーの音が出せる鍵盤楽器です。
私のは、ずいぶん前の限定色・オレンジです

曲の時間も短めだし…と、ネックストラップは使わずに吹いたのですが、暑くて手が汗かいてて、楽器が滑り落ちそうで大変でした(笑)

ソプラニーノの音域と同じなのかな?
ソプラノリコーダーより高い音が出せます。和音も出せるし、装飾音符っぽい音を出したいときは、指を動かさなくてもタンギングを工夫すれば似たような効果も出せるという、なかなか使える楽器です
アンデス数台でのアンサンブルも楽しそうだなぁ~



昨日の幼稚園発表会では、鍵盤ハーモニカの両手奏にも初チャレンジ!
急に思い立って、4・5日前から練習を始めてみましたが、何とか形になりました
コツもいるし、アレンジの工夫も必要だけど、意外とできました
左手で楽器を持たないので、左手首が痛くなることもなく、ストレスフリーで演奏できたのも嬉しかったです。

アンデス&鍵ハモ、楽しい~~

《アルモニ》エレクトーンコンサート

IMG_6104
宇都宮市中央生涯学習センター主催の講座「子育て広場」で、エレクトーン演奏をしてきました。
昨年度(2017年度)は活動がありませんでしたので、久しぶりのコンサートです。
ひとみ先生、Tomoちゃんと一緒に3人で演奏してきました。

サブタイトル(内容)として、講座のチラシに
【歌おう♪ 踊ろう! 音楽を楽しもう】
と書いてあったので、体操も少し混ぜてみました
弾き歌いはだいぶ慣れてきたけど、弾きながら声を掛けるのは難しかったです

手遊びも新しいものを取り入れ、子どもたちが好きそうな定番の曲に加えて、新曲もたくさん準備していきました

IMG_6108


弾くのは本当に楽しいです。
自宅で一人で弾いていても楽しいけど、聴いてもらえるのはやっぱり嬉しいですね
MCは上手くないので一生懸命しゃべりましたが、なんとか無事に終わって良かったです


今のところ次の予定は決まっていませんが、少しずつ活動を続けていけたらと思っています

幼稚園発表会

IMG_6034
今日は幼稚園会場のピアノ発表会。
15名の生徒さんたちの晴れ舞台でした。

最初は1人ずつのソロ演奏、後半はピアニカや歌のアンサンブル。
練習通りにいかないこともあったけど、みんな最後まで頑張りました!

5月からレッスンが始まり、最初のうちは書く・色ぬり・お片づけ、全てに時間がかかっていた子供たちも、日に日にテキパキと行動できるようになり、成長していく姿を見て感動の連続でした

小学生になっても、どんな形であれ音楽を楽しんでほしいなと思います。
自宅教室とは違って1年間だけのお付き合いなのが寂しいですが、引き続きどこかでピアノを習ってくれるといいな


撮ってもらった写真には、みんなのステキな笑顔がたくさん写っていました。楽しかったと思ってくれているのが伝わってくる、良い表情ばかり
ここに載せれないのが残念なくらいです


発表会後半は、私とTomomi先生と一緒に、ピアニカやアンデスを使って演奏しました。
最後は、簡単な体操やリズム遊び。ステージ上からみる子供たちの様子がとにかく可愛かったです
IMG_6036


伴奏付け

IMG_6004
10級以上の生徒さんがやっている、ヤマハグレードの「伴奏付け」
9級からは、転回形で和音を弾く練習をしなくてはいけません。

カデンツは13級から少しずつ進めています。
ただ、面白くない!と思ってしまうのか、興味を持てないのか、普段は難しい曲を弾いてても、驚くほどに伴奏付けができない生徒さんも数人いて

単純にやる気が出ないだけなんだろうなぁと思い、
「伴奏付け・カデンツがきちんと出来たあと、発表会曲のレッスンに進みます」と宣告。(→カデンツを練習してこないと、発表会曲をやる時間が少なくなる)

翌週、◯ちゃん(小4)は別人のように伴奏付けができるようになってました
も〜、やればできるじゃん!と話しつつ、大きな花マルを書きました


2月に入って、続々と発表会曲が決まってきました。
目標を持って、しっかりと進めていければと思います



コンサート打ち合わせ 2

IMG_5930
今日はコンサートに向けて2回目の打ち合わせ&練習日
普段はケースに入れっぱなしのシンセも、やっと出番だ!と言わんばかりの存在感です。

昨日楽器店で購入したリトミックの本を読んで、手遊びを一つ追加することにしました。
急きょ楽譜も作りました

最終的な楽譜とレジストの準備も今日で終わり。 
あとは練習がんばります

最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ