++Whimsical music++
宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/
2017年10月
次の7件 >
2017年10月29日
23:30
カテゴリ
コンサート
フルートコンサート
本日はコチラ。
アンサンブル・リュネット
結成10周年記念コンサートツアー宇都宮公演
フルートのコンサートです。
前半は、優雅な音色にうっとりと、後半はひたすら笑ってました。
笑えるコンサートというのも珍しいものですね。
とても心地よい響きで、素敵な時間を過ごせました
2017年10月10日
22:52
カテゴリ
NMH(音楽教室)
発表会
発表会開催決定!
2018年6月24日(日)
第9回なかはら音楽教室発表会
ハーモニーコンサート開催します
先週、会場の抽選会に出かけてきました。
くじ運もバッチリ
赤を引き当てました!!
希望通りの、6月末の日曜日です。
さて、いろいろやりたいことをまとめなきゃ
まずは今年の発表会のDVD作りです(笑)
まだ一切手を付けていません...
2017年10月08日
23:30
カテゴリ
Piano
おめでとう!
ブルクミュラーコンクール2017
ブルクミュラーコンクール東京大会 つくば地区予選
Wちゃん(小5) 優秀賞を受賞しました
9月のピティナステップにも同じ曲で参加しました。
アドバイザーの先生方にしっかりとチェックしていただき、細かいご指摘を書いてもらえたので、そこから一段と丁寧に練習してきたWちゃん。
良くがんばったね。本当におめでとう
ブルクミュラーコンクールは初参戦だったのでどんな感じになるのか少し不安でした。
この日はレッスンがあって私は応援に行けませんでしたが、いつも通りの安定した演奏ができたようです。
次の東京ファイナルに向けて、また練習がんばろうね
来年は栃木でも開催されるといいなぁ~~
2017年10月07日
22:15
カテゴリ
NMH(音楽教室)
声を聞きたい!
最近のレッスンで必ずやっていること。
演奏する前に、その曲の情報を声に出してもらいます。
1.曲名
2.作曲者名&出身国
3.四期(バロック・古典・ロマン・近現代)
4.調名&調号(♯♭)
5.拍子記号
曲名や作曲者名を意識しないまま弾くことが多かったので、この声出しを習慣付けたくて始めてみましたが、嬉しい効果がありました。
私の声かけに、首を振って返事はするものの、あまり口を開けない大人しくて静かな生徒さんの声を、たくさん聞けるようになりました
意外に理解できていなかったのが、ブルグミュラー25の教本でレッスン中の生徒たち。
「作曲者は誰?」という問いかけに5人中4人が答えられなかった
説明が足りなかったと猛省です
楽譜のページに作曲者名が書いてないから、ピンと来なかったのでしょうね
私は作曲者名などを意識しないで育ってしまったので、本当に知識不足で、ヤマハの指導グレードや音検を受けたときは苦労しました
学校の音楽のテストで困らないくらいに、色々覚えてもらえたらと思います
2017年10月06日
23:30
カテゴリ
NMH(音楽教室)
Piano
へおんきごうのラッパさん
先週に引き続き、「ソーヨひめとファーデスおうじ」でお稽古中のYちゃん(年中)のレッスン風景をご紹介
笑顔で楽しそうに歌う姿をみてると、私も心から笑顔になれます
「へおんきごうのラッパさん」
自宅でCDも聴いてくれていたようで、歌だけでなく「おうちでもひいてみた!」と嬉しそうに報告してくれました
お姉ちゃんのSちゃん(小2)も、学校の宿題をしながら一緒に歌っています。
ついつい口ずさみたくなる曲ですね
楽しく学んでくれてとても嬉しいです
2017年10月05日
23:30
カテゴリ
NMH(音楽教室)
Piano
憧れの曲
ぴあのどりーむ6を使ってレッスン中のKちゃん(小3)
この教本も残りあと2曲!
先週から「エリーゼのために」のレッスンに入りました
短縮バージョンの「エリーゼのために」ですが、原曲にアレンジを加えて簡単にしたわけではないので、雰囲気はしっかり味わえます
今日は左手の手首の使い方を中心にレッスンしました。
やはり憧れの曲の定番
Kちゃんも嬉しそうです。
自宅でも早速練習しています!と、お母様からもご報告いただきました♪
原曲に挑戦できる日が楽しみです
2017年10月04日
01:38
カテゴリ
♪テルミン
打ち合わせ&練習
11月の「あしぎんマロニエ県庁コンサート」に出演します。
県庁本館1階のロビーにて、ランチタイムにテルミンとエレクトーンで演奏します
今日は、そのコンサートに向けて2回目の練習です。
演奏曲は決まり、あとは2人での合わせ練習のみ。
今まで弾いたことのあるクラシカルな曲以外にも、新曲を数曲準備しましたので、そちらをメインに音合わせをしました。
テルミンの良さが出るメロディラインを模索しながら、楽譜とELデータを作り変える作業は、なかなか楽しい時間です。
楽譜&ELデータの修正も完了。
次の練習日が楽しみです
ところで、、、
テルミン奏者の「りす音」さんと、わたくし中原身和子とのユニットということで、チラシには私の名前もしっかり載せて頂きましたが、実はまだグループ名を付けていないのです。
今までも、どうしようか?と相談しながらも、気の利いた名前が思いつかず
今後も2人での演奏活動は続けていきたいので、11月までには考えたいなぁと思っていますが、さてさてどうなることやら
続きを読む
次の7件 >
最新記事
新規募集のお知らせ
ハーモニーコンサート2023
発表会を振り返って
GWお休みのお知らせ
ハーモニーコンサート2022
レッスン室訪問
スタイルファイル
システムエクスクルーシブ
ワンサードパンチのお手入れ
発表会動画編集
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
NMH(音楽教室) (651)
おめでとう! (36)
教材研究・講座 (122)
発表会 (261)
PTNA (12)
♪Harmonie (50)
♪piacere (2)
♪テルミン (5)
Kirara (54)
jet (94)
Piano (133)
Electone (245)
幼稚園 (19)
Sax (13)
コンサート (17)
PC&EL (13)
others (75)
My Piano Lesson (41)
リフォーム (6)
オンラインレッスン (15)
リモートアンサンブル (3)
プロフィール
なかはら みわこ
月別アーカイブ
2023年05月
2022年05月
2022年04月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
記事検索