++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

2017年07月

グレンツェンピアノコンクール

image

グレンツェンピアノコンクール栃木予選、今年は9名の生徒さん達が出場しました。

Nちゃん(小2) 金賞
Hちゃん(小5) 金賞

Yちゃん(年中) 銀賞
Wちゃん(小5) 銀賞

Kちゃん(小4) 優秀賞
Mちゃん(小5) 優秀賞
Eちゃん(小5) 優秀賞

Sちゃん(小2) 準優秀賞

みんなおめでとう


今年は予想以上に仕上がりが遅く、ギリギリまでレッスンして臨みました
(前日は日曜日なのに、8人レッスンしてました)


コンクールのお手伝いの傍ら、時間を頂き舞台袖で生徒さんの演奏を聴いていました。
心配してた生徒さんも、本番が多分今までで一番良い演奏でした


ここを終わりとせず、次の目標に向けてがんばってほしいです


審査発表後、1人で挨拶に来てくれたSちゃんの言葉が、心に響きました。
「今まで教えてくれてありがとうございます。これからもがんばるのでよろしくお願いします!」と、本人の口から言ってくれました
も〜、可愛すぎてぎゅーってしたくなりました。
テーブルはさんで話してたので、頭撫でるだけになりましたが

私もがんばります

ツイストリングファイル

先日のブログで、アナリーゼ楽譜をスケッチブックに貼っている内容を書きました。
《楽譜とスケッチブック(7/15)》
今日はその続きです。
ツイストリングを使った楽譜ファイル、進化しました

image

生徒さん用の曲は、引き続きスケッチブックに貼っています。
自分用の楽譜、ひとまず曲数が多めのショパンとバッハを1冊ずつにまとめました。
表紙にも、それが分かるようにラベルシールを貼りました。この写真では分かりにくいけど、結構オシャレな仕上がりですよ
残りは古典派(ベートーヴェン・モーツァルトなど)をまとめています。
自分用のアナリーゼ楽譜は、まだそんなにないので、しばらくは3~4冊を使うことになりそうです

そして、先日製本用のとじ具(A4黒)を追加購入。
どうしても黒のA4横サイズのものを作りたくて、とじ具を切って加工しました。
切るためにわざわざニッパーも買いましたが、その安物ニッパーではとじ具の針金は切れなかった
結局、ペンチで強引に引きちぎりました(笑)

image

テルミンと一緒に演奏するコンサート専用の楽譜ファイルを作りたかったのです。
曲順が変わっても、もちろん中身は並べ替えられます。
今まではB5横に印刷した楽譜を黒厚紙に貼って、1曲ずつ台紙付きの楽譜を作っていましたが、これをツイストリング化したくて
今までのB5横の楽譜も、台紙ごと専用のワンサードパンチで開ければファイルOKです

これからは、台紙に貼らないで済みます。
まとめられたので、本番で「1曲だけ楽譜忘れた!」なんてことにはならないですね。


そして今日はクリップを大人買い
この楽譜ファイルの譜めくり用に、紙に跡が付きにくいクリップをいろいろ選びました。
最近は文房具屋さん・雑貨屋さんめぐりを楽しんでいます
Lihit Labのツイストノートは、置いてあるお店が少ないので、専らネット購入です。

白の厚紙に直接印刷するようになったので、今後は楽譜を貼る手間も少なくなりそうです。
最近気になっていた楽譜ファイル方法が少し落ち着きました
さて、これで心置きなく練習に専念できます。

幼稚園のピアノ教室

5月から始めた幼稚園会場でのピアノレッスン、前期10回を終え、夏休みを前にいったんお休み期間に入りました。

グループレッスンの難しさを痛感しました。大変勉強になりました。
(改めて保育士さんを尊敬


「おんがくのーと2だん(鍵盤図付き)」にト音記号やドレミを書くページを書き足してドリルのように使い始めましたが、【マンツーマン指導ではないとノート記入は難しくて時間がかかる!】ということを再認識。
結局は、毎週新しいプリントを作っていきました。
「せん」と「かん」の色塗り
ト音記号をなぞる
ド~ソを書く
20170718
ノートではうまくできなかった点
・小節線がないと、ぎゅっと詰めてたくさん書く⇒時間がかかる
・黒鍵2の認識が難しい(ノートは黒鍵も白い)
・鍵盤図にも最初はドを書いておかないと、鍵盤に色を塗るのは難しい

もちろん、すぐにできる生徒さんもいますが、なんせ全員を一度に見ることができず、間違えたまま書き進んでいくのをチェックするのが間に合わないのです


《ト音記号を書くプリント》
20170718-2
・大きなト音記号には、スタート地点に赤い目印の点と、途中に矢印を足しました。


普段は鍵盤ハーモニカを使って練習しています。
まずは全員が歌えるようになることが大切なので、教本に載っている曲をさらに噛みくだいた内容でプリントを作りました。
20170718-3

20170718-4
とりあえずこれがあれば、ドレミが読めなくても歌えます
もちろん読めるように指導しているところですが、やはりこれも理解度には個人差がありますので
イラストは、フリーダウンロードできるサイトでお借りしました。

プリントは、すべてフラットファイル(紙製)にファイルします。
このフラットファイルにも、音名一覧表も貼って渡しました。
20170718-5


その他、説明用の資料として普段レッスンで使っているものの拡大版(L版→A4)をたくさん作りました。
6月の発表会準備と並行での作業でしたのでなかなか大変でしたが、だいぶ完成したので来年からは少しは楽になるかな?と思います。

そのまま自宅レッスンでも使えるものばかりなので、導入レッスンで役に立ちそうです


レッスンバッグは普段幼稚園に置いたままで自宅学習ナシですが、夏休みはもちろん持って帰ってもらいます。
3曲を練習課題曲としました。お母様方にも、レッスンで使ったプリント類をぜひ見てもらいたいです。
どのくらいの生徒さんが弾けるようになるか、楽しみです


楽譜とスケッチブック

アナリーゼ用に、生徒さんがコンクールで弾く曲や私が練習する曲はコピーをしてスケッチブックに貼っています。
今年で5冊目に突入です。



これを使っています

失敗したな〜と思ったのが、自分用と生徒の曲を同じスケッチブックに貼ってしまったこと。
差し替えたくてもできません。

そこで考え始めたのが、スケッチブック(34穴のツイストリング使用)のオリジナルノート作り。


これを買いました。
手持ちのスケッチブック同様に、34穴を一気に開けてくれます。
この作業、かなり爽快です!

image


これで、以前まとめ買いしていた白の厚紙に直接楽譜をコピー(印刷)して、その用紙に穴を開けて、ファイルできるようになりました。
ページ数が多い楽譜はこれにまとめず1曲ずつ厚紙に貼って製本しますが、6ページまでの曲はこのスケッチブックにまとめたほうが便利そうです♪

image

表紙はダイソーで購入した厚紙に穴を開けて作りました。なかなかオシャレにできました

手間暇かけた楽譜は愛着も湧くものです。
たくさん書き込んで、勉強した証を残していきたいです

テンションアップ!


発表会前に購入してた楽譜のデータを、やっと今日買いました。
約15年前、ソロでアレンジしたくてスコア譜を購入していた曲が載っています。

早速弾いてみました。
テンション上がります!!!
(只今の時刻、夜中2時過ぎです )
超楽しいです
これは夏の間に仕上げたいな〜


尊敬する師匠のアレンジ、心して挑みます

レッスンアイテム

今、先日のjet支部研究会のレポートをまとめているところです。
文章にするのはやはり難しい…


最近は、いろんなレッスン補助アイテム作りに励んでいます
20170708
支部研究会の中で、ふと思いついた「調号シール」

導入レッスンでも、ハ長調とト長調が出てきた時点で、楽譜には必ず何調かを書いてもらうようにしています。
書いて覚えるのも大切ですが、シールがあるのも便利だなぁと思い、早速その日のうちに作りました。
A4サイズに65面のシールが印刷できる用紙を使っています。
今日のレッスンで使ってみましたが、手軽に使えてなかなか良い感じです。
これとは別に、もう少し小さいサイズのシールも作りました

その他、「伴奏形シール」「4期シール」もあります
楽譜の作曲者名の横には、その作曲者の出身国と時代(4期)を書いてもらっています。
(ピアノスタディ③~④くらいから)
鉛筆で書いたものは、楽譜にいろいろ書き込んでいくうちに埋もれて目立たなくなるので、色別のシールが欲しいなと思ったのがきっかけです。
20170708-3


20170708-2
「伴奏形シール」は、支部研究会の中ででた意見をもとに作ってみました。まだ試作段階です。
一覧表もありますが、その楽譜に貼った方が使い勝手が良さそうなので、シールを追加で作りました。
この一覧表はグレード9~8級くらいまで使えるかな?と思います。
伴奏(A4)

いろいろと作ってはみるものの、「レッスンで大活躍~!」と言えるものはほんの一部です。
改良を重ねて、無駄のないレッスンができるよう努力したいと思います

全国大会受賞おめでとう!


発表会の前日(6/24)に開催されたグレンツェンピアノコンクールの全国大会に出場したWちゃん(小5)
準優秀賞を受賞しました

コンクール当日は結果発表が遅い時間帯でしたので、翌日(発表会)を考慮して受賞式には参加しなかったため、結果が分からないままでした。
翌日からグレンツェンのホームページを毎日チェックしてましたが、なかなか掲載されないのでドキドキしながらの結果待ちでした


Wちゃんおめでとう!
多忙なスケジュールでしたが、よくがんばりましたね
私も指導者賞を頂けて嬉しかったです
指導者賞の賞状はWちゃんが持ってきてくれたので、発表会の写真展示コーナーに置かせていただきました



余談ですが…
佐川急便で届いたトロフィー&賞状、日曜日の夜10時頃に玄関チャイムがなり驚きました。
着払いなのでさらにドキドキ…
遅い時間までお仕事ご苦労様ですと言いたいとこですが、さすがにその時間帯は普段誰も来ないのでチャイムが鳴るのはちょっと怖かったです
最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ