++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

2015年06月

グループレッスン vol.6 & 7

20150607-2
発表会アンサンブルのグループレッスン、6組目は小さな生徒さんたち大集合!のかわいいグループです
年中さんの男の子2人はカスタネットと歌を、年長~小4の女の子6人でエレクトーンやピアノを演奏します。
1人欠席でしたが、みんな元気に演奏してくれました

20150607-1
「はじめのことば」を言ってくれる3人。保育園でもお友達の仲良しさんです。
3人一緒に練習したのは初めてでしたが、息を合わせて上手に言えました

20150607
Nちゃん(小4)、とても上手です♪
他の小さな生徒さんたちをしっかりリードしてくれました。
前半はリズムに合わせるのが難しいようで、ほかのメンバーはついつい速くなってしまうのですが、Nちゃんはエレクトーンのテンポ表示を見ながら拍を合わせてメロディをキープ
頼もしいです

20150607-3
女の子のお揃いアイテムは黄色のシュシュ。
とりあえず頭に乗せて写真をパチリ(笑)
お花みたいでかわいいです^^

       

午後は中3・中2・中1・中1・小3のグループ。
みんな、本当に大きくなったなぁ~~
20150607-5
演奏もバランスも特に問題なし。
ひたすら弾き続けるレッスンになりました

20150607-4
本番も素敵な演奏を期待しています


写真の整理

発表会当日にロビーに展示する練習風景写真の整理をしました。

生徒の皆さんに書いてもらったコメント用紙と写真をセットにして、B5サイズの厚紙に貼る作業もほぼ完成
夜中に黙々とやってましたので、今は目がシパシパしてます

その写真を眺めてると、とにかくみんなかわいくてかわいくて、目尻が下がっちゃいます。 
本当に大きくなったな~という生徒さんや、こんな小さな手で頑張って弾いてくれているんだなぁというちびっ子生徒さんまで、
さらには、大人の生徒さんたちの髪型の変化振りに、本当に長く通ってくれてありがとう!という思いまで溢れてきて、自分の練習をさぼりながらも写真の整理に没頭していました 

ちなみに、今までの集合写真を見比べてみると、私の髪型はほぼ変化なしです(笑)

発表会まであと2週間。
あっという間に本番を迎えそうです。
だいぶ準備は進んでいますが、いろいろと忘れている気もします。
大丈夫かなぁ~~


2週間は、ちゃんと練習しよう 

グループレッスン vol.4 & 5

20150606-2
今日のグループレッスンは男の子7人グループ

1人予定が合わずに、今日は6人で練習しました。
元気が余って、先生の(鬼の)角がたま~に見え隠れしていましたが
演奏はしっかりとできました 

20150606-3
弾いてるときはバッチリ集中
頼りになる6年生のKくん、本番もかっこいい演奏をよろしくね!

20150606-4

先週までなかなか上手く弾けずにヒヤヒヤだったRくんは、アンサンブル曲もソロ曲もしっかりと弾けるようになってきてくれて、超感動しました
すばらしい やればできる

          

20150606

今日はもう1つ。
6年生2人、4年生2人、3年生3人のグループです。
こちらは、仲良し3年生が終始テンション高め
お姉さんたちはそれを静かに見守るという図式でした(笑)

このグループも演奏は大丈夫そうです^^
20150606-5
美しいメロディを奏でてくださいね♪



全員が、ある程度弾けるようになってからアンサンブル練習するので、練習はスムーズに進みました。
本番が楽しみだなぁ~


グループレッスン vol.3

20150601-3
アンサンブル練習3曲目!

3年生4人と5年生3人の7名グループ。
ベートーヴェン第9(よろこびのうた)を演奏します
今年のお揃いアイテムは黄色のバンダナです。

20150601-2
Wちゃんのメロディ演奏はいつも安定していて、曲のまとまりもGood

20150601-1
従姉妹のIちゃん(小5)とHちゃん(小3)
お揃いの髪飾りがキュートです

華やかな演奏になるといいな~
みんなファイト!

最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ