++Whimsical music++
宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/
2014年06月
< 前の7件
次の7件 >
2014年06月16日
22:40
カテゴリ
NMH(音楽教室)
発表会
グループレッスン vol.7
発表会のアンサンブル練習
今日は「崖の上のポニョ」 2回目のグループレッスンです。
大雨
&雷
の中でのレッスンとなりました。
今日も少し時間の余裕があったので、全員ソロ曲も演奏しました
みんな、堂々と上手に弾けましたね!
お行儀よく聴くんだよーと声かけたからか、いつの間にかみんな正座をして聴いてます(笑)
今日もわいわいと賑やかでした
2014年06月15日
18:16
カテゴリ
NMH(音楽教室)
発表会
グループレッスン vol.6
発表会のアンサンブル練習
「パイレーツ・オブ・カリビアン」を演奏する、中2・中1・小6・小6・小2の5名。
このグループは多少難しめのアレンジにしましたが、しっかりと弾けるようになってくれました
ワクワクします
時間に余裕があったので、ここでも急きょソロ曲を全員に弾いてもらいました。
ほかのお友達の演奏から何か感じるものはあったかな?
本番までの1週間の追い込みに気持ちを合わせてもらいたいと思います
今日でとりあえず全グループが練習終了しました。
(平日に集まれる2グループはあと1回ずつ練習予定です)
本番は楽しんで演奏してもらえたらなと思います
これから、私も気合い入れて練習します!
エレクトーンソロ1曲、
友人とE&Pでピアノ1曲、E&Eで1曲
大人の生徒さんたちとアンサンブルでシンセ1曲
夜の部でピアノ3曲演奏予定です。
…が、がんばります
2014年06月08日
18:14
カテゴリ
NMH(音楽教室)
発表会
グループレッスン vol.5
発表会練習
午前中はポンポン持って歌って踊る6人のちびっこたち
(年少1人・年中2人・年長3人)
保育士さんを大尊敬する時間
となりました
本番は… あたたかく見守りましょう
発表会当日にロビーに飾る写真を撮影したかったのですが、全員そろってカメラ目線にはできなかった
この曲に出演しない生徒たちも、全員が手拍子の練習をしています。
ステージを盛り上げていけたらいいなと思います
「はじめのことば」を言う2人の練習はバッチリでした~~
間に大人の生徒さんを挟んで、午後からは男の子グループ5名のアンサンブル練習です。
今月に入って急きょシンセを弾くメンバーが1人減ってしまい、あれこれ修正を必要としましたが、Yくんに両手で弾いてもらうことで対応しました。Yくんファイト!
普段は個人レッスンの大人の生徒さんたち。
せっかくなので、「緊張体験会」を実施
やはり普段間違えないようなところで止まってしまいましたね~
どちらかというと、いつもは大人しい音色になるKちゃん、今日は緊張で力が入ったのが、いつもよりかなり大きな音で演奏していました。こんな変化もあるんですね。びっくりです。
大きな音だったとはいえ、決して乱暴な音ではなく、結果としてはマルです
お互いの曲を聴いて、良い刺激になったようです。
大人の生徒さん同士のつながりも大切にしていきたいなと思います
2014年06月07日
21:55
カテゴリ
NMH(音楽教室)
発表会
グループレッスン vol.4
発表会のアンサンブル練習
今日は「君をのせて」(天空の城ラピュタ)を演奏するメンバーが集まりました。
(写真はぼかしています)
小2~5年の女の子7名。
同じ小学校のメンバーが4名そろっているものの、賑やかというよりは黙々と練習する感じの落ち着いたグループです。
今日もひたすら弾いていきました
少し時間に余裕があったので、それぞれのソロ曲も演奏してもらいました。
「ソロ曲弾きたい人ー?!」と声かけると、ほとんどが顔を背ける中、Mちゃん(小3)だけが真っ先に挙手をして「私弾きます!!!」と言ってくれました
素晴らしい
普段弾けているところも、不思議なくらい間違えてしまう生徒ちゃんもいました。
これで、一段と練習しなきゃ!という気になってくれた…かな?
練習風景は、アドレス限定配信でYouTubeにアップロード
さっそく保護者の皆様にアドレスを送りました。みんなが頑張っている様子、ご覧いただけるとうれしいです。
2014年06月05日
23:30
カテゴリ
教材研究・講座
ピアノ教室運営セミナー
「ワンランク上のピアノ教室運営セミナー」
藤拓弘先生の講座に行ってきました
前日に青本を読み直してから参加しましたが、やはり直接お話を伺えるのは良いですね。
教室運営に関しても、いろいろと見つめ直す必要があるなと感じた2時間でした。
藤先生のお声は、毎月CD(ピアノ講師ラボ)で拝聴しているので、全然久しぶりの感じがしませんでしたが、前回は六本木で開催された2011年のセミナー。ずいぶん前でした
今日も、いろんな講座でお見かけする先生方がたくさんいらっしゃいました
私も少しは皆さんにお顔を覚えていただけるようになってきた…かな?
久しぶりにお会いできた先生もいて、うれしかったです。
講座終了後は、藤先生とランチご一緒させていただきました。
ここでもいろんなお話を伺えて、また、私のお話にもお付き合いいただけてとても楽しく過ごせました。
Y先生ともゆっくり話せてよかった! 発表会まであと一息、がんばりましょうね
発表会終わったら、すっかり重たくなった腰を上げて、いろんな講座に行きたいなと思います
2014年06月04日
09:44
カテゴリ
NMH(音楽教室)
発表会
グループレッスン vol.3
発表会のアンサンブル練習
今日は「ジュラシックパークのテーマ」を演奏するメンバーが集まりました。
小3~6の女の子7名。
毎年同じメンバーに揃えているので、アンサンブルも慣れたものです
まだ数人は演奏に不安がありそうなので、個人レッスンのときに特訓しましょう
今回のお揃いグッズはオレンジのバンダナです。
みんなで、どんな風に使うかを思案中
演奏もしっかり仕上げていきたいですが、
それ以上に、みんなと一緒に演奏する楽しさを体感してもらえたらと思います。
本番まで残り2週間と少し。引き続き練習がんばりましょうね
2014年06月02日
23:05
カテゴリ
NMH(音楽教室)
グループレッスン vol.2
発表会のアンサンブル練習
今日は「崖の上のポニョ」を演奏するグループです。
小2~4の女の子6名。4名は同じ小学校で、その他2名も今まで一緒に演奏した友達だったり、毎週のレッスンでミニグループレッスンをやっているので、みんなすでに仲良しです
終始楽しそう。賑やか(笑)
普段個人レッスンのときはとても大人しい生徒も、学校で友達と遊んでいる感覚になるのか、いつもよりたくさんおしゃべりしてました。
一緒に演奏できて、本当に嬉しそうです
演奏は…まずまずかな? 本番が楽しみです
みんないい笑顔
< 前の7件
次の7件 >
最新記事
新規募集のお知らせ
ハーモニーコンサート2023
発表会を振り返って
GWお休みのお知らせ
ハーモニーコンサート2022
レッスン室訪問
スタイルファイル
システムエクスクルーシブ
ワンサードパンチのお手入れ
発表会動画編集
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
NMH(音楽教室) (651)
おめでとう! (36)
教材研究・講座 (122)
発表会 (261)
PTNA (12)
♪Harmonie (50)
♪piacere (2)
♪テルミン (5)
Kirara (54)
jet (94)
Piano (133)
Electone (245)
幼稚園 (19)
Sax (13)
コンサート (17)
PC&EL (13)
others (75)
My Piano Lesson (41)
リフォーム (6)
オンラインレッスン (15)
リモートアンサンブル (3)
プロフィール
なかはら みわこ
月別アーカイブ
2023年05月
2022年05月
2022年04月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
記事検索