++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

2014年04月

教室通信 vol.27

教室通信vol.27 (2014.04号)が完成しました。現在印刷中

明日より、皆さまにお配りします。
お伝えしたいことがたくさんあって、本当は毎月発行したいのですが、なにぶん手間のかかる作業でして 



今日は少々体調崩して、風邪薬のお世話になりました
久しぶりにまとめて睡眠を取れたので、だいぶ良くなりました
今日こそは練習に気合い入れようと思っていたのに、空回りしちゃいました

生徒たちに練習しなさいー!って言ってる場合じゃないです(笑)
まずは私がやらなきゃ…

 

弾けるって楽しい!

今日は通常レッスンはお休みです。
振替や回数調整などで、15時からさっきまでレッスンしていました。

新中1のRちゃん、発表会曲を最後まで 弾けるようになりました
今回は初のJAZZに挑戦。ゆとり持って弾けそうだったので、192のテンポを210までUP!
なんとかこの速さも大丈夫そうです。爽快で楽しい
Rちゃんもうれしそう

新中2のMちゃんも、最後まで弾けるようになりました。
2人とも、中学生で学校の勉強も大変になってくるだけに、春休み中にある程度弾けるようになって一安心です。

昨日のレッスンでは、Mちゃん(新小6)も最後まで通して弾けるようになっててびっくり!
春休みでお出かけしていたために、3週間ぶりのレッスンでしたが、見事に指が動いていました。
ゆっくり地道に練習をしたそうで、嬉しそうに報告してくれました。
ペダルも自然に踏めるようになってて、感動です。


弾けるって楽しいね 
みぃせんせい、2日で3度もウルウルしちゃいました

弾けるって、ほんと楽しいね 
 

発表会準備

6月22日のハーモニーコンサート(発表会)に向けて、着々と準備を進めています
今年のソロ参加は47名の予定です。長丁場になりそうです~~
通常の発表会に加えて、初の【夜の部】も開催予定。
こちらは、大人の生徒さん(ピアノ)のみで「観客=参加者」のシークレットコンサート♪♪♪
(ここに書いてしまえば、秘密でもなんでもありませんが
今のところ、7~10人の予定です。


3月中にひとまず全員のソロ演奏曲が決まり、練習を始めています。
もう両手で弾けるようになった生徒さんもいれば、スローペース過ぎて私が焦ってしまう生徒さんもいたり。
残り2ヶ月半、ペースを上げて取り組んでいきたいと思います。

今年のアンサンブルテーマは「映画音楽」
ここ数日は、アンサンブル用の楽譜とCD作りに励んでいましたが、ようやく終わりました
全員の演奏パートを多重録音して作った音源なので、練習しやすいと思います
今回もCubaseが大活躍です

アンサンブルは7曲です。今回は大人の生徒さんのグループもありますよ
私もこっそり演奏参加します^^


楽譜と練習用の参考CDが全員分準備できましたので、来週のレッスンからアンサンブルの練習を始めます
5月と6月にグループレッスンを予定しています。

20140401

 今回の台紙は全員赤
「アンサンブルの楽譜」と言ってもピンとこないちびっ子生徒ちゃんたちにも、
「赤い楽譜出して―」と言えばすぐに分かってもらえそうです(笑)

楽譜を台紙に貼る作業も、結構時間かかります
曲名を書いたラベルもペッタン

この1ヵ月、とてもとてもがんばりました。目の下のくまさんが元気ですw
この作業が終われば、私は少しだけ落ち着けます
4月のレッスンで、アンサンブル曲の譜読みを終わらせられるよう、レッスン気合い入れていきますよー

 
 
最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ