++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

2011年05月

HPトップページ

教室用のHPトップを少し変更しました。
写真付きです~~

昨日のグループレッスンで、久しぶりに一眼レフを使って写真を撮っていたら
素敵な1枚が撮れました。
自然な笑顔がキュートなMちゃん。

今朝、お母さまに掲載お願いをしたら、快くOKをいただけましたので、
早速トップページに載せました


その他はなかなか更新しないままですが、
発表会が終わったら少しずつ模様替えしたいな~と思っています。

http://crossknot.net/nmh




教室通信vol.14

今週から、教室通信を配布しています。
なんと、3・4・5月は毎月発行。なんとマメなことでしょう

発表会関連で書きたいことやお知らせしたいこと・お願い事などがたくさんあるので、
忙しい~~~と騒ぎながらもコツコツと書いて印刷しました。

発表会に向けてのグループレッスンの様子をお伝えしたい!というのが
一番の目的です。


少し前から、生徒さんたちの「がんばってます」を毎号載せています。
大きなイベント参加はもちろん、普段のレッスンの小さながんばりまで、
内容は様々です。
ここに写真が載ると、皆さんとても喜んでくださるので、私も楽しく作っています。

次回は誰が載るかな~

2度目の発表会準備

震災で中止(延期)になった発表会ですが、今は5月22日に開催予定の発表会へ向けて準備中です。

準備はほとんどがやり直しとなりました。
プログラムは4月中に完成させていましたが、まだ印刷には取り掛かれていないままです

今日は、進行表を新たに作成しました。
今度の会場はホールではなく楽器店のサロン。
一度には入りきれないので、3部に分けてやります。
本当は全員一緒にやりたいのですが、これはもう仕方ありません。
講師演奏も3回弾きますよ(笑)
プログラムはもちろん完全に作りなおしです。
構成ががらっと変わってしまったので、進行表も作りなおし~


以下、2~3日中にやることメモ。
・生徒さんへの発表会当日のご案内を配って説明。
・進行表を完成させる。
・プログラム印刷&折り作業
・記念品用袋を買う
・楽器店へ打ち合わせに行く(調律をお願いしなくちゃ!)
・持って行くものの確認

他にもやることがありそう。なんだろう? 
とりあえず、 …寝ましょ 目が疲れました

ピアノ修理

以前から、打鍵時に聞こえる「きゅっ」という音が気になっていました。
消耗による部品(ハンマーシャンクローラー?)の摩擦音らしいです。
調律の度に調整してもらっていましたが、それも限界かな~ってことで、
部品の交換をお願いしました。

ゴールデンウィーク中でレッスンお休みのときに、打鍵の頻度が高い4オクターブの交換を依頼しました。

鍵盤がないピアノはちょっと寂しいです
20110507-1


今日の午前中に、修理を終えた鍵盤が届きました。
ゴールデンウィークを返上して細かい作業をしてくださったFさんに感謝です

20110507-2

新品のハンマーシャンクローラー

じっくりと時間をかけて、調律&調整をしていただきました。
なんとなんと! 4オクターブだけでなく全部交換してくれたようです。うれし~

タッチもずいぶん変わり、音も少し柔らかくなったように感じます。
特に、ppが弾きやすくなりました。
30歳を超えたディアパソンのグランドピアノ、まだまだ現役でがんばれそうです


さて、何人の生徒がタッチの違いに気付くでしょうか?!
(気付かないだろうなぁ~w)



最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ