++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

2010年01月

DVD講座

数日前、ある有名な先生の講座DVDを数本購入しました。


最近は、いろんなDVD-Bookが揃っているので、なるべく買って勉強するようにしています。
都内まで講座に出かけたいなと思いつつも、乗り物酔いがひどくて出不精の私にはちょっとしんどくて、なかなか踏み切れないでいますが、その点DVDなら問題なし^^
(本当は、直接講座を受けたいんですけどね)


DVDも、自分が欲しかった情報じゃなかったり、一度見ただけでお蔵入りしてしまうようなものもあるけど、
今回のDVDは大ヒットでした!
DVDを見終わったあと、思わず拍手してしまいました。
スバラシイ!!!


まとめて買うと、結構な金額になってしまうけど、交通費と移動時間を考えれば安いものです。
他のシリーズもぜひ揃えたいなと思います

Kirara in 鹿沼

今年最初のKirara活動は、冬休み中にぜひ!というK保育園でした。
(去年伺ったときに当時年長さんだった子たちにも、またコンサートを聴かせたい!という園長先生のご希望です♪)

100107










子供たちは、音楽に合わせて元気いっぱいに歌ってくれました
無邪気な姿はやっぱりかわいいですね


お天気にも恵まれ、寒いながらも楽しくコンサートができたと思います
また来年、みんなに会えるといいね

譜読み中

ピアノの練習ですが、年末からぼちぼち再開しました。
12月中旬から完全に練習をサボってしまったので、指が言うこと聞いてくれないです

フランス組曲第5番のジーク
バッハは、譜読みというか指が慣れるまでに結構苦労するのですが、
弾けるようになってくるとかなり楽しいです。
まだ、ゆっくりと楽譜を追っている状況ですが、心弾みます(笑)

で…
本気で電子チェンバロが欲しくなってきました。
まだ試弾したことないんですよね。近いうちに、都内の楽器店に行ってみようかと思っています。
(近所に展示されていないのが辛いとこです…)
「スイートテンの記念品を買っていない」という主張で、旦那の購入了承は軽~くクリア♪


もう1曲はシューベルトの即興曲90-4
中間部を譜読み中です。暗譜しやすいように、コードを書き足して、
和声進行などを確認しました。


レッスンに持っていきたい曲が他にもいろいろあるので、
少しずつ遊び弾きをしているところです。



期限が決められていない練習は、本当に楽しい
近くに大きなイベントは控えていないので、今は心にゆとりがあります(笑)
今のうちにいろいろと準備しておかなくちゃな

教室案内

あけましておめでとうございます
今年も張り切っていきましょー!


当教室のサイクルは1月から12月。
一般的には、学校に合わせて4→3月や5→4月が多いのかな?

「◎◎年度」というのが、私にとっては何だかすっきりしなくて

そんなわけで、今月から42回レッスンのカウントが新しく始まります。
年末には、新しく出席カード(お月謝やテキスト代の領収印スペースもあり)を
皆さんにお渡ししました。
年末は、なんだかやることが多すぎて慌ただしかったなぁ~

正月休みを利用して、「教室案内2010」を作成しました。
教室案内は入会時にお渡ししていますが、少しずつ内容が変わるため、
毎年初めに必ず全員に配るようにしています。
規約を再確認していただくためにも、大事なことですよね。


人数分の教室案内が準備完了!
(書きたいことが多すぎて、結構ページ数が多くなってしまっています)
明後日からのレッスンに間に合ってよかったです


さて、休み気分からそろそろ脱出しますか(笑)
今年もよろしくお願いいたします


最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ