++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

2009年10月

日曜レッスン

最近は、月2回の日曜レッスンが定番化されてきました。
3?4人が日曜希望なので、なるべく1日に全員が揃うように日程を調整しています。


今日は、13時から19時までのレッスン。
1枠40分で4人なのに、なぜにこんなに時間をオーバーしてしまうのか(笑)
時間がかかってしまっても、あれこれやりたいことがたくさんあって、結局こうなってしまうんですよねダッシュ

12月の発表会では、大がかりなアンサンブルのコーナーは作っていませんが、
2人ずつではやる予定。
今日は、きらきら星変奏曲を演奏する2人の初レッスンもやりました。
リズムが入らないアンサンブルなので、どうなるのか正直不安でしたが、
実際に弾いてみると、それほど問題もなく、意外とスムーズに進んでびっくり!
レジストは変更し甲斐がありますが、アレンジはあまり変更しなくて済みそうです♪


お友達の結婚式でエレクトーンを弾くことになったYちゃん。
急きょ自分でD?DECKを組み立てなくてはならない状況になってしまったため、
今日はD?DECK分解&組み立てに挑戦してみました。
ついでに、STAGEAのベース鍵盤取り外しにも挑戦。
これで、埃がたまったベース下のカーペット掃除ができるね(笑)!!



うれしかったことがもう一つ!
先日のESで初参加してくれたAちゃん(ピアノの生徒)が、
来年もぜひ出たい!と言ってくれたこと♪♪♪
(もう疲れたからいいですと言われないか、正直不安でしたから(笑))
これからも、エレクトーンの魅力をたっぷりと味わってもらいたいです☆

PTNAステップ&マーチング大会

午前中は、PTNAステップ(宇都宮秋季地区)を聴きに行ってきました。

「クリスタルステーションin宇都宮」の初開催ステップです。

会場はとちぎ福祉プラザの多目的ホール。
初めて行った会場でしたが、想像していたよりもとてもきれいで
素敵なホールでびっくりしました。
発表会にもちょうど良さそう!

前方に出入り口があるため、曲と曲の間の、移動によるザワザワ感が
多少気になりましたが、演奏中は皆さん静かに聴いていたと思います。
(私の前に座っていた4?5歳の男の子はちょっとうるさかった…)

午後も聴いていたかったけど、予定があったので1部だけを聴いて
会場を後にしました。
(せめて、講評の時間までは会場にいたかったです)

次回は、生徒たちをステップにぜひ参加させたいと思っています♪ 続きを読む

打ち合わせ

11月に近くの保育園で開催するエレクトーンコンサートの打ち合わせをしました。

今回は、D-DECKとシンセ(JUNO-D)を使います。
曲のアレンジをしたときは、エレクトーン2台を使ってアンサンブル確認をしたのですが、
(シンセを出すのがちょっと面倒でw)
そのせいなのか、実際に2人で演奏すると、なんだかいまいち!な部分が
たくさん出てきてしまって…。
弾きながらあれこれと修正する羽目になってしまいました。
(ひとみせんせー、ごめんね?汗


とりあえず、演奏の方はなんとか形になりそうで安心しました。
心配なのは、弾き歌いと司会です(笑)
弾き歌いがやりやすいように、裏メロ弾いていたところは、
結局通常のメロディに変えましたよキラキラ

マイクは、よくドラマーさんが使っているようなヘッドマイクを準備しました。
(これ、メガネをかけたままだと結構使いにくい…)



昨日は、その保育園に打ち合わせに行ってきました。
超かわいい子供たちが、元気よく挨拶してくれましたよ♪
コンサート当日が、今からとても楽しみです☆
最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ