++Whimsical music++

宇都宮市清原台3丁目の「なかはら音楽教室」です   ピアノ・エレクトーン講師の気ままなDiary
のんびりペースで日々勉強中♪
http://crossknot.net/

2005年03月

スマメの整理

現在メインで使用中のスマメは16M。さすがに入らなくなりました。
全部で5枚のスマメを持っているけど、あちこちにデータが入っていて、どこに何があるのか????になっていたので、整理してみました。
メインのスマメには自分のレッスンなどで使用しているものを主に入れ、ネットでダウンロードしたプロテクト付のデータ・ELS変換データ・自宅教室レッスン用のデータなど、5枚に分散して保存しなおしました。
自作データはUSBメモリとパソコンのHDに保存。USBメモリは2つ持っているので、1つはエレクトーン用として付けっぱなしにすることにしました。

少しはすっきりしました。もっと早くやるべきでしたね。

楽譜作り

作業がしやすくなったパソコン(もうひとつの日記参照)で、早速楽譜を作りました。
自宅レッスン用です。最初のころに比べて、だんだん難しい楽譜を作っていけるようになったのがとてもうれしい☆

自分用のアレンジ譜も早く作らなきゃなぁ・・・落ち込み

オートベース

練習中の「星に願いを」(JAZZバージョン)
前回先生にCDをお借りしてから、ずいぶんたくさん聞きました。超かっこいいっ!!
最初は120(240)のテンポじゃ早すぎ?と、117に落として練習していましたが、原曲はもっともっと早いことを知り、125(250)で練習開始。
あれだけ早い!と感じていたこのテンポも、CDを散々聞いたおかげか、全然早く感じなかった♪(ただ、指はまだついていけてない)

1ヶ月以上放置していたこの曲をやっと練習再開。さすがにやばいと感じてきまして(^^;
オートベースを使って全音符で弾くアレンジになっていますが、それが結構かっこよくない(>_<) EL900では別に変じゃなかったけど、ELS変換したデータでは、なんだか浮いてる・・・。

せっかくなので、ランニングベースにすることにしようと前回のレッスンで決めていたので、まずは楽譜に書き込む。本当は、コードを見て自然に足が動けばいいのだろうけど、それはそのうち・・・ね♪
で、ゆっくりと練習開始。でも、あっさりと弾けた(^-^)v 今まで早いベースはたくさんやってきたので、弾くだけならできる。でも、そこから先が重要ですね。走ったり遅れたりしては曲がばらばらになるし、しばらくは丁寧に練習しようっと。
それができたあと、左手バッキングに挑戦予定。(今の楽譜はこれまた全音符♪)
これは多分すぐにできるはず。ただ、レッスン日に間に合うかどうかは自信なし。
レッスン日が伸びてくれないかなぁと、少々後ろ向きな姿勢でございます・・・。

ボランティア演奏

d68c1877.jpg
もうひとつのブログに書きましたが、無事に終わりました。

あまり意味はないのですが、最初に書いたひよこの絵を載せてみます。
力作です。かわいいでしょ(笑)

って、全然練習日記じゃない・・・(^^;

雪のため延期になりました

明日の予定だった、保育園でのひな祭り会は、雪の予報により来週に延期となりました。
よかった? 結構遠い場所(通常車で1時間位)なので、大雪だと2時間以上はかかりそうだったから。
それに、寒いところでのエレクトーン運搬はやっぱり大変だもの?

まだ絵が描けていない。延期でよかった♪
会場のピアノが壁側に付いていて動かせないことが分かったので、急きょ我が家のシンセを持っていくことにしました。
久しぶりに使うので、使い方を復習しておかなきゃ(^^;
684f1c94.gif
 



ひよこに見えます?

ぴよっ

音作り

ひなまつり会(保育園でのお楽しみ会)のために、900mで音作りをしました。
土台を別の先生が作ってくれていたので、それをちょこちょこと修正。でも、結構時間をかけてしまいました。
もうすでに、音色の場所を忘れかかっています。ステージアの音色配列に慣れてきたから(^^;

900mは防音室から出してしまったので、当然ヘッドフォンでの練習です。
久しぶりの長時間ヘッドフォン使用は、ちょっと疲れました。

リトミック用に、お絵かきもしなきゃ! ひよこさんとすずめさんと小犬の絵。
絵は下手なのに、「私が作ります!」って買って出たんです。
旦那に書いてもらおうと思っていたけど、時間がなかなかとれずに結局私ががんばりました。
ちゃんとそれっぽく描けたかな?
426444cf.gif
最新コメント
プロフィール

なかはら みわこ

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ